「学問の神様」としても有名な太宰府天満宮は、国内の人だけでなく海外の方にも人気の観光スポットです。年中多くの人で賑わっています。
私自身も太宰府が好きで立ち寄ることも多いですが、いつ行ってもここではエネルギーを貰えますね!
周辺にはいろんなお店がありますので、通りを歩くだけでも楽しめますよ。
観光に行く予定だけど、何があるのかまだよくわからない。そんな方の為に記事では太宰府天満宮と周辺のおすすめ観光スポットをご紹介したいと思います。
周辺を散策する方は是非ご参考下さい。
スポンサーリンク
目次
竈門(かまど)神社
縁結びの神様として有名で良縁を求める女性やカップルにおすすめの神社。恋愛面だけでなく、仕事面、対人面など幅広い縁にもいいです。
ここの神社、なんといってもまず見た目がすごい。
社務所や授与所がここは神社なの?ってくらい超近未来的なデザインなんです。そして、御守り。女性好みのかわいらしいものが多いのも特徴です。
また、紅葉スポットとしても有名。紅葉だけなく春は桜の風景と変わりゆく四季の風景を楽しめます。
紅葉の様子と竈門神社について詳しく知りたい方はこちらの動画をどうぞ。わかりやすく解説されています。
パワースポットでもあるので自然のパワーをもらいたい人は足を運んでみましょう。
アクセスは徒歩だと40分ほどかかるのでバスがおすすめ。
バス:まほろば号 運賃100円
かさの家
あちこちとお店がありますが、梅ヶ枝餅といえば「かさの家」が人気ですね。毎回行列ができています。

やす武
人気の蕎麦屋さん。梅ヶ枝餅も店頭で販売されています。参道を歩きながらできたての梅ヶ枝餅を頬張るならこの店で買うのもおすすめです。
店内では抹茶セットなども楽しめます。

また、間近でそばをうつ様子もみることができます。
こんな人におすすめ
- 付近でランチをしたい時に
- 小さなお子様がいる・ご年配の方など家族連れに
- 座敷でくつろぎたい時に
- 梅ヶ枝餅のお土産に
有名人も訪れる人気B級グルメ・「揚子江(ヨウスコウ)の豚まん」

B級グルメとしても人気のお店。
たくさんの有名人の写真がずらっと壁一面にはられています。(店内は撮影禁止)
買った人は反対側にベンチが6個程あるのでそこで座って食べたりもしていますね。
ボリューム満点でなんだったらお箸が欲しいくらいです。
そして、ご丁寧に豚まんの美味しい食べ方の説明書まであります。

お持ち帰りもできるのでお一ついかがですか?
値段:1個250円
アクセス:福岡県太宰府市宰府3-1-18
スターバックス「太宰府天満宮表参道店」

太宰府のスターバックスはコンセプトストアと呼ばれる店舗の1つで、いつものスタバとは少し違った雰囲気を楽しむことができます。
コンセプトストアは全国で13店舗しかなく、太宰府のスタバはその中でも人気が高い店舗。全国的にも有名です。
私も行ってみましたが、凄かったですよ!
ソフトクリーム×ゆずが美味しい「杉蜜養園」
参道でも人気で行列が毎回できています。
ここではソフトクリームにゆず蜜をかけてくれてそれがまたおいしいんですよ。
ゆず蜜はお湯で割って飲むと体の芯からあったまります。単体で販売されていますから試しに買ってみてください。絶対気に入ります。
太宰府似顔絵ショップ「COTONTOCO」

太宰府駅を降りてすぐ左にある似顔絵ショップです。
これまで地元のメディアでもとりあげられたり、過去には笑っていいともの似顔絵グランプリ出演の経験もあるんですよ。
最近だと華丸大吉さんと品川庄司さんが来店し、その様子がTVでも放送されました。
書いているのは「coto(コト)」さん。とても気さくな方でお店の中もなごやかでいい雰囲気でした。
詳しく知りたい方はPVをどうぞ。
似顔絵だけでなく還暦祝いやウェルカムボードなども作成してくれます。思い出作りにも1つどうですか?
公式HP:http://www.cotontoco.com/
営業時間:10:00 ~19:00 ※日曜日 15:00 ~ 19:00
値段 :カラー1700円/白黒 1200円/時間15~20分
観光&グルメMAP
ここで紹介できなかったものも含めて、MAPにまとめましたのでご参考下さい。
以上が太宰府天満宮と周辺の観光スポットです。
基本夕方18時には周りのお店もほとんどしまってしまうので、行くならお昼から夕方にかけて楽しむのがベストだと思います。
太宰府を観光する際は是非いろんなところを巡ってみてください!
スポンサーリンク
【あわせて読みたい】
福岡空港でお土産選び!おすすめは?実際に店員に聞いてみた