暮らし PR

    ヤフープレミアム会員の解約手続きがしたい!電話でできる?

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    クレジットカードの明細をみると毎月「ヤフージャパンからの請求が…」

    どうにかしたいけど、解約の手続き方法もよくわからないからそのままにしている、なんて人はいませんか?

    私も以前Yahoo!プレミアム会員に登録していましたが、使わないまま数ヶ月そのままにしていた時期がありました。

    ついうっかり解約し忘れていたんですよね…。

    気づいてからすぐに解約手続きを済ませましたが、今考えるとかなりもったいなかったなぁ。

    当然ですがそのまま放置していたら引き落としはずっと続いていきます。

    請求額は数百円程度ですが、気づかない期間が長ければ、数年間経っていたら数万円損したことに!

    なんてことも十分あり得える話です。

    そうならない為にも普段使っていないサービスであれば、気づいた時に早めに解約手続きを済ませておきましょう。

    でも、自分では手順がよくわからない。

    そもそも、電話で手続きできるの?

    困った時は直接サポートセンターに電話して、という流れが一番楽ではあるのですが、それは可能なんでしょうか。

    記事ではそんなヤフープレミアム会員の解約手続き方法について詳しくまとめました。

    解約できなくてお困りの方はぜひご参考にしてください。

    まずは、そもそも請求がYahoo!プレミアムなのかどうなのか不安な人向けに簡単な説明から。

    そもそも、何の請求なのかわからない

    まず、自分がYahoo!プレミアム会員費になっているかどうかですが、カード明細に「ヤフージャパン」の名前で500円程の請求額があれば、あなたはYahoo!プレミアム会員になっている可能性が高いです。

    会員費は現在508円(税込み)となっています。

    一度明細を確認してみて、プレミアム会員だった人はこのまま読み進めていって下さい。

    それでは本題について詳しく触れていきます。



    スポンサーリンク

    Yahoo!プレミアム会員の解約手続きは電話でできる?

    結論からいえば、電話での解約の手続きは基本的にはできません。

    そもそも、Yahoo!には問い合わせ先の電話番号というものが存在しませんので、電話をかけたくてもかけれないんですよね。

    なので、公式HPのヘルプページを見ながら自分で解約手続きをしなければいけません。

    もっと親切にしてよ〜!といいたいところですが、残念ながら現状そうなっています。



    スポンサーリンク

    ただし、場合によっては電話で手続きできる

    ただし、場合によっては電話で対応できる事もあります。

    これは、Yahoo!側でプレミアム会員登録の確認ができない人に限っての事です。

    例えば、契約時に特典としてYahoo!プレミアムに入会していた、なんて時もこれに該当する可能性も考えられますね。

    もう少し詳しく説明していきたいところですが、長くなりそうなので詳しくは記事後半に触れていきます。

    ※以前に何か契約していた覚えがある人は「③何もかもすべて忘れてしまっている場合」までスクロールしてください

    解約手続きの流れについて

    さて、では次に解約手続きの流れについてですが

    1. 登録したYahoo!JAPAN IDがわかっている
    2. Yahoo!JAPAN IDがわからない
    3. 登録したID・パスワード・メール等もすべて忘れた

    など状況によっても最初の手順が若干違ってきます。

    以下にそれぞれの具体的な流れをまとめました。

    ①Yahoo!JAPAN IDがわかっている場合

    まず、登録したIDがわかっている場合について。

    【手順】

    ①解除したいyahoo!JAPAN IDとパスワードを入力してログインします。

    ②Yahoo!ウォレットの継続中サービスの確認・停止を表示

    継続中のサービスを確認する

    ※Yahoo!JAPAN IDでのログイン後でないと表示されません。

    ③Yahoo!プレミアム会員費の「停止する」をクリックします。

    ④確認事項をチェックする

    ⑤利用を停止しますか?と表示されたら「はい」を選択。

    これで、無事解除が完了します。

    これが一番簡単な解除方法となりますが、それでも面倒しいと感じることが多いかも。

    やってみるとわかりますが、解約の画面にたどり着くまでがとにかく長い。

    ④以降になるとプレミアム会員にはこんなに特典があるよ!

    そんな説明もたくさん続くんですよ。

    1クリックでサクッと解除とはいきません。(少なくとも10クリック以上でようやく解約画面)

    どうにか引き止めたい気持ちもわかりますが、もうちょっとサクッと終わらせて欲しい。

    解約したい時は以上の手続きで完了となりますが、これらの手順を行うには契約しているYahoo!IDとパスワード等が必要になってきます。

    忘れてしまった場合は以下の方法で進めていきましょう。

    ②Yahoo!JAPAN IDがわからない場合

    まず、Yahoo!トップヘージへアクセスし、右下にあるメールのログインをクリックします。

    次に左下の「ログインができない」をクリック

    Yahoo!プレミアム

    「自分のYahoo!JAPAN IDを探す」をクリックします。

    ヤフープレミアム02

    Yahoo!JAPAN IDに登録した連絡用メールアドレス自分の生年月日を入力します。

    ヤフープレミアム03

    思い当たるメールアドレスを入力してみましょう。

    問題なく送信ができたら、自分の登録しているYahoo!JAPAN IDがメールで届きます。

    Yahoo!プレミアム04

    これでIDがわかったので、後はログインできるか試してみる。パスワードがわからなければ、先ほどの「ログインができない」をクリック⇒パスワードを再設定と進んでいきます。

    どちらもわかれば後は解約手続きを進めていきましょう。

    最後にIDもパスワードも登録していたメールアドレスも何もかも忘れてしまった・又は試してみたけどわからなかった場合について。

    こうなってしまったら、かなり面倒な事なイメージもありますが、わかるまで数週間もかかるものでもありません。

    ③何もかもすべて忘れてしまっている場合

    停止手続きが上手くいかない場合はYahoo!の有料サービス利用停止手続き申請フォームへと進みます。

    ⇒有料サービス利用停止手続き申請フォーム

    記入する項目は

    • 名前
    • 住所
    • 電話番号
    • 受信可能なメールアドレス
    • 支払い方法

    などです。

    まずはここに問い合わせてその後メールを確認次第、解約手続きを進めていきましょう。

    私の場合は送信後、数時間でメールが届きました。

    ただし、メールの内容によってもその後の流れが変わってきます。

    一部サービスは電話の解約手続きになる

    届いたメールが以下のような内容だった場合は電話での手続きとなります。

    ヤフープレミアム05

    メールには3つの電話番号が書かれています。

    Softbank BB光「フレッツ」サポートセンター

    電話番号:0120-981-030

    受付時間:10:00~19:00

    SoftBankBBインフォメーションセンター

    電話番号:0800-111-820

    受付時間:10:00-19:00

    Yahoo!BB for Mobileサポートセンター

    電話番号:0120-965-343

    受付時間:10:00-19:00

    以前にYahoo!BB等で何かしら契約をしていた、という記憶がある人はこのメールがくるかもれません。

    契約時にオプションとして会員になっていた可能性が考えられますね。

    契約は解約したのになぜ?

    Yahoo!BBでの契約は既に切ってあるはずなのに…なんでYahoo!プレミアムの会員費だけは引き落とされているの?

    Yahoo!BBでの契約を解除しても、Yahoo!プレミアムの登録は別物。

    これはこちらから解約の連絡をしない限りずっと引き落とされていくんです

    うーん、これはややこしいし、忘れやすい。

    実際に電話で解約手続きするとなったら以下のような流れになります。

    電話での解約手続きの流れ

    電話での流れとしては

    ⇒解約することを伝える

    ⇒確認の為、注意事項を説明される

    この位ですね。

    繋がって早ければ10分程で手続きは完了します。

    手続きは本人以外でもOK?

    私も代理で手続きをした時に聞いてみたところ、基本的には本人が連絡するのが望ましいようですが、代理の方でもOKとの回答を頂きました。

    確認される内容は

    • 契約した本人の名前・生年月日
    • 代理人の名前と間柄
    • 契約時の電話番号

    などです。

    聞かれてすぐにわからないものではないので、代理人であってもスムーズに手続きはできると思います。

    困った時はYahoo!プレミアムヘルプへ

    ここまでYahooプレミアムの解約の流れを紹介していきましたが、「この場合はどうなるの?」と手続き方法で悩まれている方もいるかと思います。

    ここで紹介していることを含め、解約手続きについてはYahoo!プレミアムヘルプのページにも詳しく紹介されています。

    悩んだ時は一度確認してみてください。

    Yahoo!プレミアムヘルプ

    また、困った時はメールでの問い合わせも可能です。

    住所が変わった場合はどうすればいいのか、等の疑問があればこちらから問い合わせてみてください。

    まとめ

    まとめ

    電話での解約手続きは基本的にはできない

    わからない⇒まずはID、パスワードの確認をする

    それでもわからない場合⇒問い合わせフォームを使う

    問い合わせフォームでの対象外の契約⇒電話での手続きとなる

    手続きで困ったらYahoo!プレミアムヘルプで確認を!

    おわりに

    Yahoo!では基本的には電話での解約手続きができません。

    そして、自分で解約手続きする場合もここまで読んでわかるように正直面倒くさいです。

    もちろん会員になるメリットは十分にあるとは思うんですけどね。

    無料期間もあって、ポイントも貯まりやすいですから。

    ただ、解約となるとこういった手間がかかるというのは知っておくべきかなとは思います。

    使う人によっては便利なサービスでしょうが、何かを契約する時に特典を受ける為に、と自分の意思に反して登録することも多々あります。

    値段も月々数百円ですし、ついうっかり先延ばしにもしがちですが登録したまま忘れないようにご注意を!

    あわせて読みたい関連記事

    ヤフープレミアム会員になるとどんなことができるようになるのかイマイチわからない人はこちらの記事をチェックしてみてください。

    https://sanroku-go.com/archives/12811

    会員になる様々な特典がついてくるので知っておけばフルで活用できますよ。

    全く利用しないのはもったいない特典満載です。



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう