暮らし PR

大阪・天神祭2019日程と詳細を知って楽しみつくそう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大阪の夏の代表的な風物詩といえば「天神祭」!!

日本三大祭の1つでもあるのでいったことはなくても祭りの名前なら知っている!
という人も多いんじゃないでしょうか。

<日本三大祭> 神田祭(東京)・祇園祭(京都) ・天神祭(大阪)
天神祭は1000年以上の歴史があり、例年約130万人もの見物で賑わうお祭りなんです。



スポンサーリンク

そして、祭りを締めくくる花火も迫力満点!毎年楽しみにしている人も多いんです。

天神祭といえば花火!と言う人も多いそうですからね。

期間中はもちろん花火以外も見どころはたくさん!なのであまりリサーチせずに行くと見逃してしまうことも。。。

もしも今回が初めて!という場合であれば頭に最低限のお祭りの情報を入れておけばより1日を満喫できるはずですよ。

ということで、今回はそんな人の為に日程と詳細をご紹介します。

天神祭の日程と時間

天神祭の日程:7月24日 ~ 7月25日の2日間

毎年7月24日に宵宮(よいみや)・25日に本宮が行われ、この2日間に130万人もの人で賑わいます。

花火大会の日時:7月25日 19:30 – 21:00

特に注目なのが催太鼓巡行・渡御・奉納花火など。

そして最もお祭りが盛り上がるのは25日

この日は渡御や奉納花火もあり一番の盛り上がりをみせます!

以下に日程ごとの詳細をまとめました。

7月24日

天神祭2016 宵宮
この日は宵宮

夜店なども並びこの日もたくさんの人で大賑わい!

夕方4時頃から太鼓獅子舞などもはじまるのでこの日に行っても十分楽しめますよ。

屋台を楽しもう!

この日も屋台はあちこちにあって充実しています。

24日に行く計画を立てている人は「屋台目的」の人も結構多いんですね。

なので夕方から夜にかけて天神祭を楽しむというのもいいんじゃないでしょうか。

また、25日は24日以上に混雑するので「子供と一緒に行く方」などもあえて25日を避けて楽しむのもいいかもしれません。(といっても混雑は覚悟する必要があります)

営業時間:ばらつきはありますがだいたい23時頃までやっているようです。

明確な時間は公式HPなどをチェックしたり問い合わせをした方がよさそうです。

天神祭公式HP



スポンサーリンク

7月25日

天神祭2016 本宮
お祭り最終日。見どころは渡御奉納花火などです。

陸渡御(りくとぎょ)

豪華な衣装を身にまとったおよそ3000人の大行列が約3kmの距離を歩き祭りを盛り上げてくれます。

時間:15:30 ~

陸渡御列は大きく3つに分かれています。

第一陣 

催太鼓(もよおしだいこ)・猿田彦(さるたひこ)・神鉾(かみほこ)地車(じぐるま)・獅子舞(ししまい)・采女(うぬめ)・稚児(ちご)文車(ふぐるま)・牛曳童児(うしひきどうじ)・錦旗(みはた)・風流花傘(ふうりゅうはながさ)・親善唐櫃(しんぜんからびつ)

第二陣

総奉行(そうぶぎょう)・前行(ぜんこう)・前衛(ぜんえい)・御羽車(おはぐるま)・御太刀(おんたち)・御錦蓋(おきんがい)・御菅蓋(おかんがい)・御鳳輦(ごほうれん)・神童(しんどう)・斎主(さいしゅ)

第三陣

鳳御輿(おおとりみこし)・玉御輿(たまみこし)

Check無形文化財・催太鼓と「からうす」

渡御行事での先陣を切る「催太鼓」はひときわ存在感を放ち、独特な演奏方法で無形文化財にも指定されています。

また、太鼓台の下に丸太を挟んで揺れながら太鼓を叩く「からうす」も迫力満載です。

船渡御(ふなとぎょ)

天神祭のクライマックスを飾るのが「船渡御」!

天神祭のメインイベントの1つでもあります。

神輿を乗せた奉安船・催太鼓船などおよそ100隻の船が行き交い賑わいます。

フィナーレの奉納花火も打ち上がり、さらに優雅な気分を満喫できますよ。

時間:18:00 ~

陸渡御と船渡御の詳しいコースマップはこちらをご参考にして下さい。

天神祭奉納花火

大イベントのフィナーレを飾るのが天神祭奉納花火!

毎年、文字仕掛け花火など毎年ユニークな花火が打ち上がります。

船渡御と奉納花火の雰囲気を味わい方は動画をどうぞ。

動画の内容(〜1:00:船渡御 1:00〜:奉納花火)

花火がめちゃくちゃ綺麗!

花火の詳細

時間:19:30-21:00(雨天中止)
打ち上げ数:約4000発
会場:大阪府大阪市北区(桜ノ宮公園)
入場料金:無料

交通:京阪天満橋駅から徒歩5分
JR桜ノ宮駅から徒歩5分


以上が天神祭についての日程と詳細です。

行くとしたら25日に足を運びたくなりますね。

また、天神祭ではお祭りを楽しみたい方の為に色んなプランも用意されています。

たとえば、船渡御乗客券観覧席チケットなどを購入すれば船の上で食事をしながら花火が観れたりも!

値は張りますが、さらに充実した日を過ごせるでしょうね。

このように祭りを楽しもうと思えば色んな選択肢があります。

当日までに色々と見比べてみてあなたにあった方法で満喫しちゃいましょう。



スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう