エポスカードは年会費無料ですが海外旅行損害保険が自動付帯だったり、10,000店舗以上で優待割引を受けられるなど、特典も充実しているクレジットカードです。
私も使い始めて1年ほど経ちますが、“持っているだけ”で様々なサービスを受けられるので本当にお得。
ポイント還元率は0.5%と他のカードに比べて低いですが、それ以上にメリットが多いカードですよ。
特に解約する理由も見当たらないので、今後も使い続ける予定です。(最近はインビテーションも届いたので、エポスカードの上位カードであるエポスゴールドカードに切り替えました。)
ただ、使っていくにつれてこんな悩みも出てきました。
それは貯まったエポスポイントは何に交換すればいいのかという悩みです。
エポスカード利用時に200円ごとに1ポイントが付与されます。(実質還元率0.5%)貯まったポイントはマルイでの商品購入、マルイ通販の割引や他社ポイントへの移行も可能です。
調べてみるとわかりますが、エポスポイントの使い道って色々あるんです。なので、どう使えば自分にとって一番いい方法なのかな、と迷うんですよね。
そこでエポスポイントについて詳しく調べてみることに。
記事では私なりにですがわかったことをまとめてみました。
エポスカードを既に持っている方はぜひ参考にして頂けたらと思います。
スポンサーリンク
目次
貯まったエポスポイントの使い道
まずは貯まったエポスポイントにはどんな使い道があるのか、以下にまとめてみました。
- マルイの店舗・通販でのショッピング割引
- エポスVISAプリペイドカードに移行
- ネット通販のショッピングの割引
- 商品券やギフトに交換
- 他社ポイントに移行
- グッズに交換
- 支援団体に寄付
- アスリートを応援する
マルイの店舗・通販でのショッピングの割引や、マルイ以外でのネット通販でもポイントを利用できたりと使い方は様々です。
ネット通販の場合、楽天市場、Amazon、Yahooショッピングなどでポイントが使えるので使い勝手も良さそうですね。
また、貯まったポイントはプリペイドカードに移行し、全国のVisa加盟店で利用することも可能です。
スポンサーリンク
貯まったポイントを交換するなら何がおすすめ?
お得度だけでいえば、モンテローザお食事券、シダックスサービス券などは800ポイントで1,000円分に交換できるので+200円お得なサービス券となってます。(有効期限は3~6ヶ月)
目に見えてお得といえるものはこれくらいでしょうか。
ただ、正直これらのお店をあまり利用しない人にとっては正直微妙かもしれませんね。
その他ですが、ほとんどの交換先でエポスポイント分をそのままの価値で交換できたので、(1,000ポイント=1,000円で交換)正直どれを選んでも良さそうだなと感じました。
おすすめの使い方は人それぞれですが
現金化したい
→ギフトカード等
マルイ以外での買い物などでも使いたい
→エポスVISAプリペイドカード
auユーザーなら
→au WALLET
などの交換先がおすすめです。
エポスVISAプリペイドカードへの交換は1ポイント単位で交換できるので、貯まったポイントを無駄なく使えます。また、au WALLETなら普段の買い物などでも気軽に使えますし、交換先の中でも比較的使い勝手も良いです。
スポンサーリンク
以下に一部ですが、交換先についてまとめてみたので詳しく紹介していきたいと思います。
商品券やギフト券に交換する
エポスポイントは以下の商品券やギフト券に交換することができます。
※交換手数料などはかかりません。
※オンリー優待券は2017年9月30日(土)で終了
※2017年3月2日(木)よりシダックスクーポン券は800ポイントで1,000円分に交換可能になりました。
これらの中ではモンテローザお食事券(有効期限3ヶ月)とシダックスサービス券(有効期限6ヶ月)が800ポイントで1,000円分のサービス券として交換できるのでお得です。
◇モンテローザお食事券が使えるお店
白木屋、魚民、笑笑、目利きの銀次、月の花、千年の宴、月の宴、などのモンテローザグループ
期限を気にせず使いたいのであれば、VJAギフトカードやクオカードに交換するのが無難です。
デメリット
- 交換するには500~1,000ポイント以上貯める必要がある
- 汎用性は高いが、VJAギフトカードはお釣りがでない
- クオカードは使える場所が少ない
ただ、交換後は金券ショップに持っていくと現金化も可能です。価値は下がりますが、現金化したい方はギフト券などに交換する方法がおすすめです。
また、ポイントは買い物をする時に使いたい場合はエポスVISAプリペイドカードも便利ですよ。
エポスVISAプリペイドカードに交換する

国内国外3,800万店のVISA加盟店で利用できるプリペイドカード。エポスポイントを1ポイントから移行できます。
メリット
- 貯まったエポスポイントを気軽に使いやすい
- 1ポイント単位から即座にチャージ可能
- 利用額の0.5%キャッシュバック
ギフトカードなどは1,000円以上ポイントが貯まらないと交換できませんでしたが、こちらは1ポイント単位から即座にチャージ可能。端数のポイント消化もしやすいです。
そして、カード利用ごとに利用金額の0.5%がキャッシュバック(200円につき1ポイント)されるのでお得に買い物ができます。
※エポスカードからチャージする場合、0.5%のエポスポイントは付与されません。
Pointカードデザインも豊富
こちらのプリペイドカードもエポスカード同様、カードデザインの種類も豊富。70以上のデザインから選べます。
私は通常のデザインで申し込みましたが、カードデザインをみていると個性的なデザインが沢山。別途発行手数料がかかりますが、だんだん変えたくなってきました。
デザインが豊富なので、好みのカードがあるか是非あわせてチェックしてみてください。
ポイント移行手続き
エポスカードHPからログイン後、画面左下にある“ポイント交換”へ
“エポスVISAプリペイドカードに移行して使う”の画面からポイント移行へ
「エポスポイントを移行する」をクリックし、移したいポイント額を入力すれば即座にチャージされます。
エポスVISAプリペイドカードも便利ですが、auユーザーならau WALLETに交換するのもおすすめです。
auユーザーならau WALLETへの交換がおすすめ
世界約3,960万のMasterCard加盟店で使えるプリペイド式電子マネーカード。全国のコンビニやレストランなど様々なお店などでか気軽に使うことができます。
メリット
- au WALLETで買い物をするとWALLETポイントが貯まる
- 交換先の中でも使い勝手がいい
- クレジットカードからのチャージでポイントがつく
WALLETポイントは200円につき1ポイント(還元率0.5%)とエポスVISAプリペイドカードと同じですが、こちらのカードはクレジットチャージでもポイントがつく、ポイントの二重取りなどができたりといったメリットがあります。
逆にエポスVISAカードはクレジットチャージでポイントが付与されないので、わざわざクレジットチャージする必要もないのかなと。
私はauユーザーではないので、残念ながらポイントの交換はできてませんが、交換先の中でも普段の買い物などで使いやすそう、一番使い勝手は良さそうだと感じました。
クレジットチャージではやり方次第で還元率を上げることができそうでしたし、au WALLET自体にメリットがあったので、もし私がauユーザーならこの方法で交換していると思います。
ここまで一部の交換先を紹介していきましたが、ポイントと同様の価値で交換できるものが多いです。使い道もたくさんありますからあなたが日頃利用するものを選んでみてください。
私の場合、有効期限があるとつい使い忘れそうだったので、いつ使っても良さそうなものや日頃利用するお店のポイントに交換しました。
無難にVJAギフトカード、QUOカード
スタバをよく利用するのでスターバックスカードにチャージ(500円)
マルイ以外での買い物でも利用したいのでエポスVisaプリベイドカードに移行
など一通り交換してみた感じですが、この中では私の場合はエポスVISAプリペイドカードが一番合ってました。
エポスVISAプリペイドカードは1枚持っておくと便利
1ポイント単位でチャージできるのでポイントを使いやすかったです。
それとエポスVISAプリペイドカードを持っていれば、Amazonギフト券などもプリペイドカードで購入できるので便利ですね。
ギフト券の購入は15円から50万円までを1円単位で自由に金額指定ができます。15円から購入できて利用しやすいです。
貯まったポイントの端数も無駄なく使えますから、普段Amazonで買い物をする方はこの方法もおすすめですよ!
その他、ネット通販でポイントを利用して割引、dポイント等にも交換可能など使い道がたくさんあるので、今後も無駄なくポイントを消化できそうです。
それとエポスポイントには有効期限があるので、あわせて確認しておきます。
エポスポイントの有効期限は?
有効期限:2年間
貯まったエポスポイントの有効期限は2年間です。
ただ、エポスカードを普段から利用されている方であれば有効期限はそれほど気にしなくていいです。
なぜなら、エポスカードは使い続けることで年会費無料で上位カードであるエポスゴールドカードに切り替えることができるから。
エポスゴールドカードになると有効期限はなくなり、期限を気にせずにポイントを貯めることができます。
ゴールドカードへの条件も年会利用金額50万とそれほどハードルは高くありませんので、通常のエポスカードはゴールドカードへの招待状が届くまで利用することを強くおすすめします。
この方法がエポスカードを持つなら一番お得です。
おわりに
エポスポイントの使い道はたくさんありますが、私の場合はエポスVISAプリペイドカードが使い勝手がよかったです。
1円単位でポイントをチャージできますし、エポスカードと合わせて作っていた方がポイントが貯まった時に便利。
また、ポイントはネット通販利用の割引としても使えるので、簡単に使いたいならこちらもおすすめです。
現金化もいいかなと考えましたが、価値が下がってしまうのでそれもなんだか勿体無い・・・
貯まったポイントはギフト券などより
- 幅広く使えるもの(エポスVISAプリペイドカード、au WALLET)
- ネット通販を利用してポイントで割引する
など無駄なく使えるものに交換することを個人的にはおすすめしたいですね。
ただ、どれが間違い正解などないのであなたが使いやすそうと思ったものに交換してみてください。
それとポイント還元率は0.5%と低めですから、ポイントを上手に貯める方法などもぜひあわせてチェックしてみてください。
さらに効率よくポイントが貯まりますよ。
ポイントが貯まりやすいセール情報なども記事で紹介しています。
スポンサーリンク