Apple製品を買うならAppleCare+は加入した方がいいの?
iPhone等の購入を検討している方は、こんな悩みを抱えている人も多いかと思います。
私も最初は保証をつけるかどうかですごく悩みました。
「万が一故障した時には安心だけど、お金もかかるし」
「もったいないのかな・・・」
なんて迷ったり。結局“あった方が安心”という理由で加入しましたが、正解だったなと思っています。
では、加入するとどういう保証があるのか。
記事ではAppleCare+(延長保証サービス)について詳しくまとめてみました。
加入するかしないかは人それぞれだと思いますが、迷われている方は是非参考にして頂ければと思います。
スポンサーリンク
目次
AppleCare+とは
まず、AppleCare+とはiphone、ipad、ipod、Apple Watchなどの機器を対象とした保証です。
通常保証の場合(未加入の場合)は
- 製品購入後の1年間のハードウェア製品限定保証
- 90日間の電話サポート
などの保証ですが、Applecare+に加入すると保証が2年に延長され、より安心して使えます。
金額ですが、iPhoneのモデルによって若干値段が変わってきます。※2017年9月現在
iPhoneXの場合、すごく値上げされてますね。
AppleCare+は15,000円前後のイメージだったのでこれにはちょっと驚きました。
具体的にApplecare+に加入すると以下のような保証を受けることができます。
AppleCare+の保証内容
①修理は特別料金で最大2回まで受けられる
②2年間の電話サポートが受けられる
③エクスプレス交換サービス
④バッテリーの無償交換
⑤充電ケーブルやイヤホンの無償交換
スポンサーリンク
①修理は特別料金で最大2回まで受けられる
AppleCare+に加入していた場合、最大2回まで特別料金で修理してくれます。
画面の損傷は1回あたり3,400円です。
画面割れはよく起こりやすいからか、修理料金も比較的安いですね。それ以外の損傷はどのモデルも11,800円で統一されています。
地面に落として割れてしまった、水に濡れてしまった(水没)などの過失も修理の対象になります。
※紛失・盗難は対象外です
このようにAppleCareに加入すると最大2回までは特別料金で修理できますが、加入するのにも15,000円前後かかるわけですからなかなかいいお値段です。ちょっと高いなと感じる人もいるはず。
加入した方が得なのか、という疑問をお持ちの方もいるでしょうから、いくつか修理料金を比較してみたいと思います。
修理料金を比較


→画面割れが一度でもあれば元をとれる(お得)
iPhone8、iPhone8Plusなどをみてみると、画面割れの場合、修理料金は3,400円のみ(加入時)。10,000円以上お得です。
未加入の場合、それぞれ17,800円、19,800円かかりAppleCare+の料金を超えることに。なので、1度でも画面修理をすればほぼ元を取れる計算になります。
その他の損傷(本体修理)
◇iPhone 8 Plusの場合
保証をつけるのとつけないのとで32,000円もの差があります。その他のiPhoneでも未加入だと、修理料金は最低でも30,000円以上かかるので正直高いです。
「AppleCare+に加入すれば修理料金が安くなる」
実際これが最大のメリットだと思います。
で、最近知ったんですがiPhone8/iPhone 8PlusだとなおさらAppleCare+に入っていた方が良さそうだなと思いました。
iPhone 8 / 8 Plusの背面ガラスの修理費用が高い
iPhone 8/iPhone 8 Plusは背面もガラスになっています。そして、もしも割れてしまった場合AppleCare+の「画面の破損」ではなく「その他の破損」の修理料金になるそうなんです。(38,800円〜43,800円)
画面割れの修理より高いっていう。。。
保証に入らずにiphone8以降を購入するなら今以上にiPhoneを丁寧に扱う必要がありそう。修理料金に悩まされそうなので、私だったら素直に保証に入ります。
②2年間の電話サポートが受けられる

電話サポートは通常は90日間のみですが、AppleCare+に加入すると2年に延長されます。
iPhoneの使い方がわからない、トラブルが起きた・・など困った事があればAppleのサポートセンターに電話するのが一番手っ取り早いです。
Appleの専任スペシャリストがサポートしてくれるので、問題解決が非常にスムーズ。人によってはかなり助けられることになると思いますよ。
私自身、AppleCare+に加入して一番利用する頻度が高かったです。
使ってみた感想
使ってみるとわかりますがAppleのサポートセンターは対応がすごく丁寧。
これまで電話のやりとりは何度もしていますが、電話を切った後にモヤモヤが残ったことって一度もないんですよね。
ネットでもAppleサポートはかなり評判が良いですが、その通りだなと。
チャットサポートも便利

電話サポート以外にチャットサポートもありますが、こちらも超便利!
チャット形式でやりとりも簡単。画像ファイルも送信できるので、スクリーンショットの画像を送って分からないことを質問する事も可能ですよ。
それと、チャット終了後は“会話の全履歴を自分のメールアドレス宛に送ることができる”のもいいですね。後で確認することもできますし。
電話だとシリアル番号を求められた時にアルファベットを一文字ずつ伝える煩わしさもありましたが、こちらはチャット前にシリアル番号を入力するだけなので楽チン。
トラブルが解消しない時の為に、受付番号も発行してくれるのでほぼ電話での対応と同じでした。
チャットサポートは気軽に使いやすかったので今後もお世話になりそうです。
③エクスプレス交換サービス
iPhoneが故障した時に新品、または新品同様のiPhoneを宅急便でいち早く届けてくれます。
特長
- 修理が終わるまで待つ必要がない
- iPhoneを手放す期間がない
- AppleStoreに行く必要がない
修理にかかる日数なるべく早くするためのサービスで、故障したiPhoneを修理という名目で新品のiPhoneに交換してくれます。
自宅にいたまま、故障したiPhoneを渡して、新しいiPhoneを受け取る。たったそれだけでいいって便利すぎます。近くにAppleStoreがない私にとっては有り難いサービスです。
まだこちらのサービスは利用したことがないですが、そういう保証があるというだけでかなり安心感が持てますね。
④バッテリーの無償交換
iPhoneを長く利用していると、どうしても“バッテリーの減りの速さ”が気になってきますが、ApplleCare+に加入していれば、バッテリーの蓄電容量が本来の80%未満に劣化した場合、無料で交換できます。(保証対象外は全モデル8,800円)
バッテリー性能の確認は
- Appleサポートページからチャット窓口へ
- もしくはAppleサポートセンターへ
に連絡して確認できます。
私の場合、チャットサポートに繋がるまでに2分。
その後やりとりをしてすぐに結果がわかりました。(待ち時間を加えて10分程度)
私の場合はまだ半年程だったので、バッテリー性能は90%以上の結果に。
どの位使っていて条件を満たすのかは利用方法によって異なってくるのでしょうが、1年以上経ったらまた確認してみたいなと思います。
また、AppleCare+に加入すると、バッテリーだけでなくその他の付属品も交換してくれます。
⑤充電ケーブルやイヤホンも交換してくれる

購入後の1年間、またはAppleCare+に加入していれば、充電器(Lightningケーブル)やiPhoneの純正イヤホンなど購入時に入っていたすべての付属品も保証期間内(2年間)に何度でも無償交換してくれます。
無償交換ができるのは以下の場合です。
無償交換の対象
- 保証期間内であること
- 人為的な破損ではない(ユーザーに過失がない)
- 中の配線が真っ二つにちぎれていない
- 壊れた純正充電ケーブル、が手元にある
新たに買い直すと充電Lightnigケーブルは2,200円、Apple純正イヤホンは3,200円かかりますから、保証期間内であれば交換してもらったほうがお得です。
充電器の接触が悪い、充電できたりできない時がある場合にも交換してくれる可能性があるので、気になることがあれば早めにAppleに相談した方が良さそうです。
Applecare+には入るべき?

個人的にはAppleCare+は入っていた方がいいなと思いました。
まず、故障した時にかかる金額が全然違います。未加入の場合、修理費用が40,000円前後かかることもあるので、そうなった時のことを考えるとやっぱり安心なんですよね。
それに加えて、本体だけでなく付属品の故障の保証、電話サポート、チャットなどもあります。
困った時の解決法を調べるのも時間って結構かかりますし、困った時に直接アドバイザーに聞けるってやっぱり便利です。
AppleCare+はこんな人におすすめ
- iPhoneを安心、快適に使いたい
- iPhoneを購入するのが今回が初めて
- 心配性な方
- iPhoneの背面ガラスの破損が心配な方
AppleCareに加入すると、一度でも故障した場合は加入した方がお得になるので心配な方は入った方が無難です。
Apple8/ 8 Plus/を購入する場合は背面ガラスの修理費用が高額なのでなおさら入っていたほうがいいかもしれません。
それと、もし加入するなら購入日から30日以内に申し込む必要があるのでお忘れなく!
あくまで保険なのでどちらでも構わないですが、安心して長く使い続けていきたいなら是非AppleCare+に入っておくことを個人的にはおすすめします。
スポンサーリンク
【あわせて読みたい】
iphoneの修理方法メモ!アップルストアに予約するまでの流れ