観光・おでかけ PR

    関門海峡花火大会のおすすめ観賞スポットは?定番から穴場までこっそり紹介

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    山口県では毎年8月13日は関門海峡花火大会が開催されるのが恒例です。

    下関市と北九州市の2市共催で、関門海峡を挟んで約15000発の花火が打上げられます。

    競い合うように打ち上がる花火は見応え十分です。

    会場付近で用意されてある有料席では迫力ある花火を楽しめますが、花火大会当日、会場周辺はかなりの混雑が予想されます。

    実は関門海峡花火大会は下関や門司港地区の関門海峡が望める場所ならどこからでもよく見えるため、広い範囲にビュースポットが存在します。

    せっかくなら絶好のポジションで花火を楽しみたい

    もっとゆっくりと花火を見たい

    そんな理想が叶う場所から花火を観賞できたら最高ですよね。

    というわけで、今回は関門海峡の周辺で花火大会が見える穴場スポットを厳選してご紹介します。

    観に行った方の口コミや体験談も織り交ぜてご紹介していきますので、花火を見る計画を立てている方はぜひお役立てください。



    スポンサーリンク

    関門海峡花火大会の花火が見える穴場の観賞スポット

    ◇穴場の観賞スポット

    1. ノーフォーク広場
    2. 和布刈第二展望台
    3. 風師山
    4. 火の山公園
    5. 巌流島
    6. 巌流島の展望地『弟子待大師堂』
    7. 海響館

    門司側では、和布刈公園にある展望台や風師山(かざしやま)は地元の人もオススメする観賞スポット。

    どちらも綺麗な夜景を見ながら門司・下関側の両岸から打ち上がる迫力ある花火を観られます。

    関門海峡の中央に浮かぶ「巌流島(舟島)」は唐戸桟橋や門司港から巌流島連絡船に乗って行ける穴場スポットです。

    島への移動に手間はかかりますが、最高のロケーションでゆったりと過ごせます。

    下関側では関門海峡を一望できる「火の山公園」や室内で涼みながら花火を見れることから「海響館」なども人気です。



    スポンサーリンク

    ①ノーフォーク広場

    ノーフォーク広場

    関門橋のビュースポットとして有名な「ノーフォーク広場」。

    海に向かってベンチが並んでおり、腰をかけながら関門橋や海峡を行き交う船、対岸沿いの下関の夜景などを観賞できます。

    夜にはライトアップした関門橋を間近で眺められ、デートスポットとしても人気です。

    関門海峡花火大会では門司側と下関側、両方から打ち上がる花火を楽しめます。

    ちなみに広場の名称は北九州の姉妹都市であるアメリカのバージニア州ノーフォーク市にちなんで「ノーフォーク広場」と名付けられています。

    ノーフォーク広場

    住所:〒801-0854 福岡県北九州市門司区旧門司2丁目5

    アクセス:出光美術館駅(門司港レトロ観光線)より徒歩13分、JR門司港駅から徒歩20分

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    車で訪れる場合、パーキングが広く便利で公衆トイレもある。天気がいい日には最高のドライブスポットです。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    関門橋の側にある広場です。駐車場が広くてそこからは関門橋の写真がきれいに撮れます。

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    @akihiko(@at12096008)がシェアした投稿

    ②和布刈第二展望台

    和布刈第二展望台からの景色

    和布刈(めかり)公園は福岡県北九州市の門司区にある展望台のある公園です。

    展望台からの眺めはばっちり。門司港エリアと対岸の下関の夜景を一望できます。

    和布刈公園

    住所:〒801-0854 福岡県北九州市門司区旧門司2丁目

    料金:無料

    駐車場:和布刈第一展望台:約60台、和布刈第二展望台:約15台

    トイレ:第1展望台にあり

    展望台へはノーフォーク広場の前の入り口から入り、一方通行の道を進んでいくと「第一展望台」「第二展望台」が順に見えてきます。

    第一展望台の駐車場はかなり広く60台程停めることができます。また、トイレも整備されています。

    第二展望台の場合、車は約15台で満杯になるため、早い時間からの場所取りが必要です。

    和布刈公園から見る打ち上げ花火和布刈公園から見る打ち上げ花火
    男性の口コミ
    男性の口コミ
    駐車場近くにベンチの設置された展望デッキが設置されており、関門海峡と関門橋を一望することができます。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    駐車スペースはありますが狭いです。車種によっては厳しいかもしれません。眺めは素晴らしく、関門海峡大橋も目の前です。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    一方通行の坂道を走ると、関門橋や下関市街が見える場所が見え始め、この場所が展望台になっています。日中の眺めもいいですが、夕方のサンセットや夜景もお勧めです。

    ③風師山

    地元の人によく親しまれている標高362メートルの風師山(かざしやま)。

    9合目までは車道があり、ちょうどそこが展望台のようになっています。

    北九州市、下関市、両市が誇る関門海峡の夜景と花火を同時に楽しむことができます。

    風師山(かざしやま)

    住所:〒800-0000 福岡県北九州市門司区

    電話番号:093-331-2252(北九州市門司区役所総務企画課)

    標高:362メートル

    駐車場:10台(無料)

    アクセス情報:JR「門司港駅」から徒歩約60分、車で16分

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    風師山からの撮影に初挑戦。この場所に辿り着くまでが結構しんどかったです。着いた頃にはもう三脚だらけ。いい場所で撮影するには早くからの場所取りが必要でした。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    とても大きな山で山頂からの景色は最高です。8月に開催される関門海峡の花火は綺麗に見えます。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    クルマで山頂付近まで登れるので夜景スポットとして昔から親しまれています。昼間の景色も最高です。

    ④火の山公園

    火の山公園から眺める夜景火の山公園から眺める夜景

    火の山公園は瀬戸内海国立公園に含まれ、山頂からは瀬戸内や日本海が一望できます。

    火の山と付けられた名前は、山頂に敵の襲来を都に知らせるの狼煙台が設置されていたことが由来とされます。

    火の山公園にある展望台は絶好のビュースポット。

    宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いの舞台「巌流島」、海峡ゆめタワーなど下関の観光スポットが見渡せます。

    人気の定番スポットであるため、場所取りの競争率は高いです。

    火の山公園

    住所:〒751-0813 山口県下関市みもすそ川町

    電話番号:083-231-1993

    営業時間:8時〜22時

    駐車場:普通車276台

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    無料立体駐車場があり、屋内に駐車できるのが良かったです。トイレも綺麗でした。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    当日朝8時に駐車場が無料開放される時間に備えていたものの、前日から花火の撮影スポットには三脚などで場所取りされていた。次の機会にまたチャレンジしたい。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    山口・福岡を見渡せる壮大な景色は最高でした!

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    夜景が抜群に良い雰囲気の場所でした。 晴天の日中なら関門海峡を行き交う船の様子も見えるでしょう。立ち寄って損はない眺めです。

    ⑤巌流島

    巌流島の武蔵と小次郎の像

    関門海峡に浮かぶ巌流島。

    正式名称は「船島(ふなしま)」という小さな無人島で、慶長17年(1612)に宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした地としても有名です。

    周囲は約1.6kmの小さな島ですが、関門海峡を通る船や関門大橋などを撮影するのに絶好のポイントで、展望広場に建てられている「武蔵・小次郎像」では武蔵と小次郎をバックにした素敵な写真が撮れます。

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    Hideki Hiroe(@hidechan226)がシェアした投稿

    島へのアクセスですが、下関市の唐戸桟橋や門司港から出ている巌流島連絡船に乗って行くことが出来ます。(片道約10分)

    また、連絡船以外にも彦島(江の浦桟橋)から片道約3分で到着するチャーター便があります。原則として事前予約が必要ですが、団体旅行時はチャーター便が便利です。

    予約方法:巌流島渡船(森造船)TEL 083-266-1009

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    花火大会に合わせて上陸しました。場所もゆったりしていて、ゆっくりと見ることができました。下関・門司側の両方の花火がしっかりと見られます。大変オススメのスポットです。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    船で10分程で行ける場所です。メインは宮本武蔵と佐々木小次郎の銅像。景色が良いので、写真が好きな方はついつい長居したくなる場所です。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    会場周辺に比べたら断然のんびりと花火を見れます。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    武蔵と小次郎をバックに撮りたかったけど本気のカメラマンさん達のいい三脚がたくさん並んでます。とにかくめっちゃ楽しかったです 。

    巌流島

    住所:山口県下関市大字彦島字船島

    電話:083-231-1838

    島の周囲:約1.6km

    アクセス:

    バス停:唐戸下車、徒歩1分の唐戸桟橋から渡船(関門汽船)で10分

    関門汽船(巌流島連絡船)で10分

    駐車場:なし

    ⑥巌流島の展望地 『弟子待大師堂』

    下関市彦島の弟子待町のはずれにある『弟子待大師堂(でしまつたいしどう)』は知る人ぞ知る観光名所。

    近くに住む黒河将さんが荒れ果てた大師堂を12年の歳月をかけて1人で整備をし、今では全国から歴史ファンや観光客が訪れる穴場スポットとなっています。

    夏の関門の花火大会を見るのにも絶好地で、展望地からは巌流島が眼の前に、関門橋、対岸の門司を一望できます。

    巌流島の展望の地『弟子待大師堂』

    住所:〒750-0076 山口県下関市彦島弟子待町1丁目9−12

    駐車場:なし

    トイレ:なし(路肩の一部は路上駐車OK)

    公式HPはこちら

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    弟子待の巌流島展望台とも言われる場所で、関門海峡の東側を一望できる眺めの良い地点です。遠目に小次郎と武蔵の対決している銅像がうっすら見えます。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    3年ぶりの花火大会、弟子待町の穴場には、沢山の人、人、人。知った人に沢山出会えてわいわい楽しんできました。

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    景色が最高。ベンチが所々に置かれゆっくりくつろげるようになっています。季節の花に癒やされました。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    こんなにもナイスビューイングな場所があったなんて今まで知りませんでした。巌流島ってこんなにも大きかったのですね。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    こじんまりとした隠れた観光スポットって感じで、景色もよく良い場所です。

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    Snafkin(@snafkin2525)がシェアした投稿

    ⑦海響館

    海響館

    下関の水族館『海響館(かいきょうかん)』も関門の花火が楽しめる人気スポットです。

    当日は近辺にシートを敷いて花火を楽しむ人たちで賑わいます。

    また、大会当日は夜間の時間帯も営業しており、冷房の効いた水族館内から花火を観賞することもできます。

    海響館

    住所:〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと6番1号

    ◇営業時間(通常):9時30分〜17時30分

    ◇夜間営業時間:18時00分〜21時00分

    TEL:083-228-1100

    トイレ:館内にあり

    ◇アクセス

    • JR下関駅からバスで約5分
    • JR新下関からバスで約30分
    • 門司港から連絡船で約5分

    公式サイト:市立しものせき水族館「海響館」

    女性の口コミ
    女性の口コミ
    海響館の近辺にシートを引いて観覧してますが、有料席でなくとも充分楽しめます。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    始まるまでの数時間、場所取りするのは体力的にきついという方は海響館の出口側ロビーはおすすめ。無料スペースとなっていて、全面がガラス張りになっているので室内から花火を見れます。なによりエアコンがあるので楽。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    出口側のロビーはクーラーの効いた涼しい場所から花火を見られます。お連れやお年寄りと一緒に見に行く方にもおすすめです。

    男性の口コミ
    男性の口コミ
    会場周辺は午前中で満車になる事もあり渋滞します。海響館で見るのは他の人も考えているので人混みを避けて過ごす、というのは難しいです。

    穴場の観賞スポットMAP

    関門海峡花火大会が見えるスポットを口コミや体験談情報を参考にマップに一覧にしてまとめています。

    ここでは取り上げていない場所も追加していますので、さらに細かく調べられたい方は一度ご覧になってください。

    「ゆったり」のビューポイントで関門の花火大会を楽しもう!

    関門海峡花火大会におすすめの定番から穴場スポットをご紹介しました。

    約15,000発の花火が打ち上がる関門海峡花火大会。

    大会当日はどこも大混雑・大渋滞を起こしますが、場所によってはのんびり花火を見て過ごせるスポットも存在します。

    「こんな場所があるんだ!」と思った方は穴場スポットを参考にぜひ足を運んでみてくださいね。

    基本情報

    • 開催期間:8月13日
    • 開催時間:19時50分〜20時40分
    • ※雨天決行(荒天(台風など)中止)順延なし
    • 開催場所:関門海峡沿岸一帯、山口県下関市あるかぽーと周辺
    • 過去の来場者数:120万人(門司側75万人、下関側45万人)
    • 打ち上げ数:1万5,000発
    • 駐車場:なし
    • 交通アクセス:JR「下関駅」から徒歩20分(下関会場)、JR「門司港駅」から徒歩5分(門司会場)
    • お問い合わせ先:093-331-8781(関門海峡花火大会実行委員会・門司)、083-223-2001(下関:一般財団法人下関21世紀協会)
    • 公式サイト:門司会場公式HP下関会場公式HP(下関21世紀協会)
    • Twitter:関門海峡花火大会門司
    関門海峡花火大会
    【関門海峡花火大会】2024の日程と見どころ、快適に楽しむコツを紹介日本の夏に欠かせない「花火」。夏になると全国各地で開催され、その美しさに魅了される方も多いのではないでしょうか。そんな数ある花火大会の中でも関門海峡花火大会は、その美しさと迫力で知られ、全国から多くの観光客が訪れます。今回は美しく夜空を彩る関門海峡花火の楽しみ方はもちろん、見どころや魅力を余すことなくご紹介します。...
    \夏は楽天トラベルでお得旅♪/

    宿泊予約サイトって数か多くてどこで予約していいかよくわからない…。

    そんな方は予約サイトの代名詞的存在の楽天トラベルがおすすめ。

    楽天トラベルは対応している旅館・ホテルが多く、選択肢の幅が広がるのが大きなメリットです。楽天ポイントも使えて、予約時にも宿泊代金の1%がポイント還元されます。

    そして、楽天トラベルは楽天カードの利用がお得です。

    楽天トラベルの支払いを楽天カードで決済することでポイントが2倍還元されます。

    特に楽天経済圏でポイントが貯まりやすいので、普段から楽天市場や楽天トラベルなどのサービスを利用している方はぜひ持っておきたいカードです。



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう