暮らし PR

筥崎宮放生会2024年の日程と詳細を知って楽しみつくそう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お祭り好きな福岡では、一年を通して様々なお祭りが各地で開催されます。

中でも「博多どんたく港祭り」「博多祇園山笠」「筥崎宮放生会(はこざきぐうほうじょうや)」は博多三大祭りとも呼ばれており、県外からも多くの見物客が訪れる福岡を代表するお祭りです。

毎年9月に開催される「放生会」では、1週間に渡り様々な神事が行われ、筥崎宮の参道には色とりどりの露店も立ち並び連日大賑わい。

博多に秋を告げる風物詩として多くの人々に親しまれています。

そもそも放生会ってどんなお祭りなの?

どんな魅力や楽しみ方があるの?

という方も多いはず。

そこでこの記事ではそんな「筥崎宮放生会」の魅力や見どころをたっぷりとご紹介します。

放生会についてもっと知りたい方はぜひご参考にしてください。



スポンサーリンク

筥崎宮放生会ってどんなお祭り?

露店が立ち並ぶ夜のお祭りとしてで一般的に知られていますが、「放生会(ほうじょうや)」というのは、そもそも仏教の行事です。

「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝するための神事」で、その歴史は1,000年以上続いています。

私たちが自らの命を保っていけるのは、様々な命の犠牲のお陰です。

生き物の霊を慰め、供養するとともに感謝の気持ちを捧げ、更なる商売繁盛や家内安全を祈るというのがこのお祭りの本来の目的です。

放生会の読み方は?

放生会と書いて一般的には「ほうじょうえ」と読みますが、福岡では「ほうじょうや」と呼ばれています。

放生会の日程と行事

日程:9月12日〜9月18日

場所:筥崎宮周辺

住所:福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1

例年9月12日から9月18日までの7日間にわたり様々な神事や行事が筥崎宮全域で行われます。

houzyou01 houzyou02__1_

2021年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により放生会は規模を縮小し、神事のみという形で行われました。

2021年の放生会の決定事項

  • 各種神事を神職及び祭典奉仕者のみで齋行
  • 二年に一度の放生会神幸祭(御神輿行列)は中止
  • 奉祝行事(稚児行列・放生会スケッチ展・放生会鳩みくじ等)は中止
  • 参道及び外苑に於ける露店等の出店、各種神賑わい舞台、幕出し行事等は中止



スポンサーリンク

参道一帯に500軒以上の露店が立ち並ぶ

期間中は本殿から箱崎浜まで続く参道一帯にお化け屋敷を始め、射的・ヨーヨー釣り・新しょうがなど500軒以上の露店が立ち並び、期間中にはのべ100万人の観光客が訪れます。

こちらは夜の露店を撮影した様子です。

露店は昼夜関わらず盛り上がりますが、夜は人も賑わい祭りに活気があっていいですね。

また、2年に一度、西暦の奇数年には御神幸と呼ばれるお神輿行列が行われ、白装束の氏子ら約500人が博多の街を練り歩きます。

古来の形態を留めた行列は時代絵巻さながらです。

9月12日(御下り)18時から

9月14日(御上り)19時から

放生会名物「新しょうが」

放生会の露店では名物の一つとして「新しょうが」も販売されています。

なぜ新しょうがが有名なのかといえば諸説ありますが、箱崎にはしょうがの農家が多かったことや黒田官兵衛が関係しているそうです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@norico__9)がシェアした投稿

博多ちゃんぽん

そして、筥崎宮の巫女さんたちが手作業で絵付けするガラス細工「チャンポン」も、江戸時代から続くとされる放生会の風物詩です。

ちゃんぽんは大きさが異なる7種類が用意され、3,000円〜9,000円で販売されています。

おはじき

期間中にはたくさんのお店が立ち並びますが、中でも毎年楽しみにしている方が多いのが「おはじき」です。

素焼きの粘土製で2cm前後の大きさ。

魔除けのお守りとして一つ一つ職人さんが手作りし、見た目の可愛さから毎年すぐに完売になり、手に入らないことで有名です。

2017年頃からオークションなどの転売が問題視され放生会では販売中止になったそうですが、現在は通年で販売されているようになっています。

人気のおはじきも購入できる機会が増えたので気になる方はこちらもぜひチェックしてみてください。

混雑を避けたいならお昼の時間帯がおすすめ

放生会の人出は時間帯によって変わり、1日中混雑しているわけではありません。

お昼の時間帯はお客さんも少なめなので、のんびりとお祭りを楽しめます。

人混みを避けてお祭りの雰囲気を楽しみたいという方は夜以外の時間帯がおすすめです。

露店の営業時間について

露店の営業時間ですが、問い合わせてみると営業時間はお店によってはバラバラで21時以降にはだんだんとお店を閉めるところもあるようです。

露店は何時までやっているのかを聞いてみると遅くても23時までとのこと。

その時間までには締める準備を始めて23時にはどの露店も一斉に閉めるようです。

最終日は23時までではなく早めに片付ける準備を始めるそうなので、早めの時間帯から楽しみましょう。

放生会にきたら「鳩みくじ」で運試しをしよう

omikuji

放生会に行ったらぜひ試して欲しいのが「鳩みくじ」です。

1回300円のおみくじで、豪華で食事券やホテル宿泊券、飛行機チケット等も景品として用意されています。

お祭りの記念にぜひ運試しもしてみては?

アクセス

地下鉄「箱崎宮前駅」⇒徒歩5分(350m)

JR「箱崎駅」⇒徒歩約9分(750m)

JR「吉塚駅」⇒徒歩約12分(1.0km)

放生会は「箱崎宮前駅(最寄駅)・箱崎駅・吉塚駅」のいずれかの駅から徒歩で行くことができます。

箱崎宮前駅は天神方面から来る方、吉塚駅と箱崎駅はJRを利用する方におすすめです。

⇒ 筥崎宮 交通のご案内

駐車場

駐車場は筥崎宮周辺に「宮前駐車場」と「特別駐車場」が用意されてあります。

筥崎宮の駐車場

車は筥崎宮の駐車場に止めることができます(おおよそ100台~200台)

その他、付近にもパーキングエリアがあるので車で行かれる場合はあらかじめリサーチしてみると良さそうです。

以下、周辺の駐車場情報をまとめてみました。

周辺の駐車場MAP

ただ、当日は人が混み合う夜などは車で行くのは避けた方がいいでしょう。

特に土日などは混み合いやすいですし、交通機関等を利用して行くことをおすすめします。

おわりに

以上、放生会の今年の日程や時間の詳細についてお伝えしていきました。

露店は500軒以上あるので全部のお店を回ることは難しいですが、1日だけでも十分お祭りの雰囲気を楽しめますよ。

博多の秋の訪れを感じさせてくれるお祭り「放生会」。

歴史のあるお祭りですので、開催されたらぜひ足を運んでみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう