自分で眉毛を整えようしてみて
「なんだか左右のバランスがおかしいっ」
「やりすぎて逆におかしくなった…」
なんて失敗した経験はありませんか?
やり慣れていないとなかなか上手く仕上がりにくいものですよね。。。
日頃から手入れしている人でも自己流で「なんとなくやっている」なんて人もいるはず。
基本的なことがわかっていないことにはどうしても左右のバランスもおかしくなりがちです。私自身も、基本を知らない時は左右のバランスが失敗しがちでした。
スポンサーリンク
綺麗な眉毛に仕上げる為にはどうカットしていけばいいんでしょうか。
ということで記事では男の眉毛の正しい整え方について、調べてみてわかったことや、体験談を交えつつご紹介したいと思います。
自分ではうまくできない…始めてセルフカットするから不安…なんて人は基本となるポイントをしっかりと押さえておきましょう。
目次
理想の眉の形をチェックしよう
まずは理想の眉の形について知っておきましょう。
カットする時にこれらを意識することで理想的な形に近づけることができます。
◎ポイント
眉頭
⇨小鼻と目頭の延長戦上
眉山
⇨黒目の外側と目尻の間
眉尻
⇨小鼻から目尻の延長線上にあるのが理想
基本がわかったところで具体的なやり方について解説していきます。
眉毛カットのやり方
【用意するもの】
- 眉毛用のハサミ
- まゆげシェーバー
- 毛抜き
- 眉ブラシ&コーム
- 前髪を止めるピンなど
すべて必要ではないですが、整える前はこれらの道具を用意しておきましょう。
市販のものだとこのあたりはよくみかけますね。
手順ですが、紹介している雑誌やネットの情報などでも若干違いがあります。
眉剃りの専門店などでは最初に完成した時の形をあらかじめ書いていたりもしますからね。美容師さん100人に聞いても色んな答えが返ってきそう。
なので、ここで紹介したものもあくまで目安としてご参考ください。
STEP1:眉毛のベストな形を考える
切りながらどうするか考えていると左右のバランスも崩れがちです。
どこをどう切っていくのか、完成した時の眉毛をイメージしてみましょう。
具体的には先ほど紹介した眉毛の理想的な形の基本を一度チェックしておきます。
スポンサーリンク
STEP2:眉毛の周りの不要な部分をカットする
ペンシル型のシェーバーを使って眉毛の周りのうぶ毛など不要な部分をカットしていきます。
眉と眉の間の毛もこの時カットしましょう。
普通のカミソリなどでもやろうと思えばできますが1つシェーバーを持っておくとかなり便利です。
今までハサミとクシで整えていた人もこれを使えば眉の手入れもぐっと楽になりますよ。
時間もかかりませんし、肌を傷つけることも心配も少なくカミソリよりも安心です。
STEP3:長い毛をカットする

眉毛を整える前に全体の毛の量を調整していきます。
コーム(画像上の部分)を眉毛にあてて下に押さえてあげるとコームから余分な毛が出てくるのでこれをハサミでカット。
次にコームを下から上にあてて同じように余分な毛をカットしてあげます。
ハサミだけでしないように
ハサミだけだとどうしても均等にきりづらいです。それにコームを使わずに豪快にハサミだけで切ってしまうと失敗しやすくなります。
切ってしまった後に後悔しないようきちんと道具を使いましょうね。
STEP4:眉下・眉上を剃る
バランスを整えるためには剃る順番も大事。
眉山からいきなり剃ろうとするとバランスも崩れやすくなります。
眉下⇨眉上の順番に剃っていきましょう。
さらに眉下・眉上を剃る時にも以下の順番でカットしていけば失敗しにくいです。
⇨真ん中
⇨眉頭
⇨眉尻
の順番でカットします。
⇨眉頭
⇨眉尻
⇨眉山
の順番でカットします。
★眉山・眉頭を剃る時は取りすぎないように慎重に
バランスよく見せるには眉毛の高さを同じにすることが大事です。
眉頭・眉山を剃る時は特に慎重に行いましょう。
STEP5:最終調整をして完成
形ができたらさらに毛抜きやシェーバーなどを使って最終調整します。
手を抜く時のコツは毛の流れに沿って抜いてあげること。その方が痛みも少ないです。
そして形を整えてあげてこれで完成。
ここまで簡単に手順を説明していきましたが、わかりづらい場合はこちらの動画もあわせてご参考ください。
基本的な整え方について丁寧に解説されています。
(動画の内容)
~1:04 眉毛の周りの余分な毛を整える
~1:53 ブラシとハサミを使ってカットする
眉毛を初めて整える方にはとても参考になる動画です。
眉毛を整えた後はケアも入念に
眉毛もバッチリ整えることができたら最後には化粧水や保湿などその後のケアも忘れずに行いましょう。
ここまで手入れの方法についてご紹介していきましたが、自分ではなかなかうまくいかない!
そんな方は眉カット専門店などを一度利用してことをおすすめします。
自分でやるよりも断然仕上がりが良くなりますよ。
お店でメンズ眉カットをお願いする
私が以前利用したのお店では料金は約2000円程。
眉カットの他、マッサージやスキンケアもしてくれます。
眉カットは15~20分程なのでそれほど時間はかかりませんでした。さっと済ませられるので、男性も気軽に利用しやすいと思います。
そのお店でのメンズ眉カットは女性料金よりも若干高めに設定されていましたが、自分で手入れするのが不安な方は一度お願いしてみるといいですよ。
理想的な眉毛の形にしてくれますし、その後もある程度形が整っているので手入れしやすいですから。
おわりに
男性は眉毛を整えるだけでも印象もがらっと変わってきます。それだけ垢抜けやすいポイントでもあるんです。
上手く整えることができれば周りにも好印象を与えることができます。
なので、ヒゲと同様に男の身だしなみの1つとして日頃から手入れしておくいいですよ(目安としては1週間に1回程度)
自分でやってみて失敗しがち…という方はぜひ今回の記事を参考に試してみてください。
スポンサーリンク