観光・おでかけ PR

    博多駅のイルミネーション特集!期間&楽しみ方を地元民が紹介

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    早いもので今年もそろそろイルミネーションの季節が近づいてきましたね。

    この季節は、街を歩くだけで楽しい気持ちになれるので大好きです。

    中でも毎年楽しみにしているのが…

    JR博多駅のイルミネーション!

    博多駅のイルミネーション

    辺り一面に広がるイルミネーションが幻想的でめちゃめちゃ綺麗なんですよ!

    毎回見つけると、つい足を止めて写真を撮ってしまいます。笑

    10月頃の時点で早速取り付けの準備が始まっていたようで、今年はどんなイルミネーションが見られるのか今から楽しみです。

    今年の情報も少しずつ明らかになってきたので、開催期間や見どころについて分かりやすくまとめたいと思います。

    毎年「気づいたらイルミネーションが始まっていた!」という人は

    • いつから始まるのか?
    • どんなイルミネーションがあるのか

    も行く前に知っておけばもっと楽しめますよ。



    スポンサーリンク

    JR博多シティ・イルミネーション「光の街・博多」

    「光の街・博多」と題して、毎年開催される博多駅のイルミネーション。今年で9年目を迎え、博多の冬の風物詩として地域の人々に親しまれています。

    青と白を基調とした光が特徴的で、約80万球のイルミネーションが博多の街を鮮やかに彩ります。

    基本情報

    開催期間:2019年11月6日(水)〜2020年1月7日(火)
    点灯時間:17:00〜24:00(初日のみ18:30〜)
    料金:無料
    場所:JR博多駅前広場
    アクセス:JR博多駅博多口すぐ

    開催期間は毎年11月上旬から1月上旬までの約2ヶ月間。

    24時まで点灯しているので、駅を利用する機会があれば基本的にはいつでも観られますよ。



    スポンサーリンク

    そして、イルミネーションを楽しみたいなら、ぜひともおさえておきたいのが初日の点灯式です。

    点灯式には毎年スペシャルゲストも登場!

    点灯式情報
    点灯式:2019年11月6日(水)
    時間:18:15〜(点灯は18:30〜)
    場所:博多駅前広場

    初日に行われる点灯式には毎年スペシャルゲストが登場します。

    過去のゲスト情報
    • 2018年:綾香
    • 2017年:ゆず
    • 2016年:中島美嘉
    • 2015年:BENI
    • 2014年:平原綾香
    • 2013年:秦基博

    過去にはなんと、ゆずや絢香さんもゲストとして登場しました。

    ゆずが来てくれた時はこんな雰囲気↓

    ライブでは「いつか」「夏色」の2曲を披露。

    点灯式には過去最多、約9,000人の観客が殺到したそうです。すごい人の数…。

    このように点灯式の日はミニライブが無料で楽しめます。博多駅周辺は大混雑しますが、贅沢すぎる時間を過ごせますよ。

    2019年情報

    今年は「山崎まさよし」さんがゲストとして登場することが決定しました!

    ゲストはやっぱり今年も豪華ですね!何を歌ってくれるのか楽しみすぎる。

    私は点灯式には予定が合わず、まだ行ったこと無いので、今年こそは参加したいです。

    「光の街・博多」のイルミネーションをご紹介

    今年で9年目を迎える「光りの街・博多」は、新しい演出も加わり、毎年華やかさが増しています。

    毎年違ったテーマで装飾されますが、令和初ということで、今年は一体どんな演出が加わるのか。期待感が高まりますね。

    今年の情報はまだ分かっていませんが、参考までにこれまで開催されてきたイルミネーションやイベントの様子を感想を交えつつ紹介します。

    まずは、天空を支える光の柱『Sky Piller gate – スパイピラーゲート(2016年から登場)』

    博多駅のイルミネーション

    光りの街への入り口で、ゲートをくぐると幻想的な光の世界が目の前に広がります。

    博多駅のイルミネーション

    こちらは高さ約14mのシンボルツリー「光の塔」。

    博多駅のイルミネーションツリー

    周りには記念撮影をする人達でいっぱい。

    ツリーは次々と色が変わるので、ずーっと見ていたくなります。

    ツリーは駅前広場から眺めるのも良いですが、2階からの景色も綺麗です。遠くまでのイルミネーションも見えますし、全体の雰囲気も綺麗に写真に収められますよ。

    また、2018年には、JR博多シティ2階のペデストリアンデッキに全長約70mの巨大な光の道「LED SKY WALK」が初登場。

    天井には様々な映像が流れるので、ゆっくり歩いてみるのもおすすめです。

    その他に、イルミネーション全体を写真に収めたいなら、横断歩道を渡った先の西日本シティ銀行付近からの撮影がおすすめ。

    博多駅のイルミネーション

    信号待ちをしている時にも、ちょうどタイミングよく撮りやすいので、気づけば毎回撮ってました。

    紹介したものには過去の写真もありますが、また今年見に行った時にイルミネーションや撮影スポット情報なども随時追記していきたいと思います。

    博多のイルミネーションは動画でもわかりやすく紹介されているので、雰囲気を味わいたい人はこちらもあわせてご覧ください。

    その他、イルミネーション以外に博多駅前広場では「クリスマスマーケット」も開催され、毎年大勢の人で賑わいます。

    光の街・博多inクリスマスマーケット

    クリスマスマーケットは本場ドイツの雰囲気が楽しめるイベントです。

    「ヨーロッパの空気ごと福岡で楽しんでもらいたい」という願いを込めて2013年から始まりました。

    駅前広場には、職人手作りのクリスマスグッズ、伝統的なクリスマス菓子、ホットワインなどの出店がズラリ。

    博多駅のクリスマスinマーケットのホットワインの出店

    「ヒュッテ」と呼ばれる木の小屋が建ち並び、クリスマスの雰囲気もあって素敵です。

    露店では外国人の方が料理を作っている姿も。ここにいるだけでも非日常な気分を味わえます。

    博多クリスマスマーケットの出店

    また、期間中は音楽ライブなどもイベントも満載です。演奏を聴きながら食事を楽しむこともできますよ。

    博多駅前のイルミネーションと演奏の様子

    客層は、子連れの女性や会社帰りの人など年代も様々。

    駅から近いこともあって、夜遅くまで楽しんでいる人も多かったです。

    気軽にふらっと立ち寄りやすい雰囲気なので、是非クリスマスマーケットの雰囲気も楽しんで欲しいです。

    ◇クリスマスマーケット情報
    開催期間:11月12日(火)から12月25日(水)まで
    平日:16:45〜23:00
    日曜・祝日:12:00〜23:00
    金曜・祝日前:16:45~23:30
    土曜:12:00~23:30

    おわりに

    毎年見ているけど、やっぱり博多駅のイルミネーションは何度見てもキレイです。

    福岡県民として沢山の人に足を運んで欲しいと思います。

    友達同士や家族でのおでかけ、デートにもおすすめですよ!



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう