どこで買える PR

    プチプチはどこに売ってる?コンビニや100均は?販売店を調査!

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    割れ物を保管したい時や引っ越しの準備、フリマアプリで商品を梱包する時など物を保護したり、発送する時に便利な緩衝材。

    私はフリマアプリで発送する時によく利用しています。

    ただ、プチプチってそんなに頻繁に出番があるものでもないので、購入した商品についてきたプチプチも使い道がなさそうで捨ててしまいがちです。

    なので、いざ必要になった時に限って家の中にない!なんて人も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は100均やホームセンターなどのお店を周り、どこで買えるのか、どんなサイズや種類があるのか調査してみました。

    プチプチを普段買わないから「どこに売っているのかわからない…」という方はぜひご参考にしていただければと思います。



    スポンサーリンク

    プチプチはコンビニで買える?

    セブンイレブンの外観

    まずはすぐに思い浮かんだコンビニに行って探してみました。

    • セブンイレブン
    • ローソン
    • ファミリーマート
    • ミニストップ

    4店舗回って見た結果は全て撃沈…。

    どこのコンビニに行ってもプチプチは見当たりませんでした。おそらくプチプチの取り扱いはないのでしょう。

    代わりにネコポス等で使えるようなA4サイズの専用ボックスは販売されていました。

    フリマアプリで物が売れたけど送るための箱がない時、コンビニでサクッと購入できるのは有り難いですね。



    スポンサーリンク

    手軽に購入するなら100均がおすすめ!

    プチプチはダイソーやセリアなど100均でも売っています。

    近くのダイソーに行ってみて店員さんに聞いてみたところ、はい!プチプチありますよ〜。とフリマアプリなどを利用する方向けのコーナーに案内してもらえました。

    ダイソーで売っていたプチプチの種類はこちら。

    • 50cm×5cm 大判1枚入(200円)
    • 120cm×120cm
    • 30cm×30cm (12枚入り)など
    ダイソーの梱包用エアマット

    プチプチ以外には、小物の発送などに最適なサイズのテープ付きエアクッション袋、小物の梱包用のクッションシート、Tシャツや書籍など薄型のものを送る際に最適な配送BOXもありましたよ。

    ダイソーの配送ボックスやエアクッション
    配送BOXのサイズ

    • A4サイズ
    • 50サイズ
    • 60サイズ
    • 薄型サイズなど

    100均では引っ越しで利用するような家具や荷物を梱包するような大きめのサイズのプチプチはありませんでしたが、フリマアプリ等で商品を梱包するようなプチプチは種類豊富です。

    少量のプチプチをお探しの方は100均でも十分揃えられるかと思います。

    100円ショップで購入したプチプチ一覧
    100均で見つけた!「プチプチ」の種類やサイズを写真付きで紹介!メルカリなどのフリマアプリの発送や引っ越しの準備には欠かせない緩衝材。いざ必要になった時は100円ショップでも購入できるので大変重宝しますよ。こちらの記事では100均で販売されているプチプチの種類やサイズをお店ごとにまとめました。100均で少量のプチプチを購入したい方はぜひお役立てください。...

    大きめのサイズ・大量に欲しい方はホームセンターがおすすめ!

    ホームセンターで売っているプチプチ

    ホームセンターで探してみると梱包資材コーナーがあり、色んな大きさのプチプチが売っていました。

    ホームセンターのプチプチの特徴

    • 梱包用コーナーがあるので関連するグッズも購入できる
    • サイズの種類が豊富
    • 大きめのサイズや大量にプチプチが欲しい時に便利

    ホームセンターで取り扱われているプチプチはサイズの種類が豊富です。

    私が行ってみたお店では以下のサイズが販売されていました。

    • 300mm×300mm(10枚)[225円税込]
    • 300mm×42m(767円税込)
    • 1m×5m(987円税込)
    • 600mm×42m(1298円税込)
    • 1200mm×42m(1848円税込)

    一番大きいもので1200mmのサイズも売っていました。

    それと普通より粒が大きくて丈夫な中粒もありましたよ。

    ホームセンターのプチプチ(中粒)

    ホームセンターは小物を包装する用以外に家具を梱包するようなサイズも取り扱われているので、プチプチを大量に購入したい時や大きめのサイズが欲しい時におすすめです。

    Amazonや楽天市場で購入できるもの

    プチプチは楽天やAmazonなどのネットショップからも購入できます。

    ネットでは業務用のサイズからCDや本が入るクッション封筒まで種類も様々ありました。

    大きめサイズのプチプチは家に持ち帰るのが大変で、車での移動が必須なので、ネットで注文してそのまま自宅に届けてくれるのは助かりますね。

    値段は1000円以内のものも見つけられて、ホームセンターなどで購入する時ととさほど値段的には変わらない模様です。

    プチプチが今すぐ必要ではない方はネット注文という選択肢もいいかもしれません。

    郵便局でプチプチはもらえる?

    荷物を送りたいけど、送るための資材がない時、郵便局で全部やってくれると助かりますが、郵便局では緩衝材はもらえません。

    自分で購入する必要があります。

    荷物を梱包するようなプチプチは置いてありませんが、小さめのものであればクッション封筒というプチプチ付きの封筒を購入できるそうです。

    本やCD・DVDを送る時にはこれで済みますね。

    プチプチがない!代用できるものは?

    梱包時にプチプチがない時に何か代わりとなるものはあるんでしょうか。

    代用できるものをまとめてみました。

    • 新聞紙・チラシ
    • タオル
    • ジップロック
    • ビニール袋
    • スポンジ
    • サランラップ

    箱の中に新聞紙やコピー用紙をくるめて隙間を埋めるだけでもクッション性が生まれて外部からの衝撃を抑えることができます。

    また、空気を入れたビニール袋やジップロック等を入れても緩衝材代わりになります。

    このようにプチプチがなくても、身近にあるもので十分緩衝材代わりになります。

    あとはフリマやネットで商品を購入した時についてきたプチプチを捨てずに保管しておくといざという時に役立ちますね。

    おわりに

    最後に調べてわかったことをまとめると

    まとめ

    • コンビニには売ってない
    • 100均では買える
    • ホームセンターでは引越し用の大きめサイズも色々ある
    • 郵便局ではクッション封筒が買える
    • Amazonや楽天などのネット通販で買える

    大量に欲しい方はホームセンターなどに行けば間違いないですが、フリマ目的でちょっとした梱包をするのであれば100均で十分揃えられるかなと思います。

    時間がある方は通販等から購入してもお店に行かずに自宅に届くので便利です。

    それとフリマアプリを使うなら「paypayフリマ」もおすすめですよ。

    こちらのコードを入力して新規登録すれば今なら500円分のpaypayポイントも獲得できます。

    紹介コード:ARV2HD

    まだ登録していない方はぜひpaypayフリマも利用してみてください。



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう