生活雑学 PR

    卒業式の日に先生にサプライズで歌を贈りたい!感動する曲は?

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    卒業式の日に先生を号泣させたい!

    そんなことを考えている生徒の方もいるんじゃないでしょうか。

    学園ドラマでも先生を喜ばす為に生徒がサプライズをするシーンはよくみます。

    そして、普段はなかなか泣かない先生も感動のあまり号泣。まさに青春ですね!

    先生にサプライズを仕掛けるなら卒業式の日が絶好の機会となります。

    先生を喜ばすとなると色紙?それとも手紙?

    色々悩みどころですがやっぱりですよね!



    スポンサーリンク

    歌と決まれば次に悩むのが選曲・・・

    先生の為に生徒から歌を贈るならどんな選曲がいいんでしょうか?

    今回はそんなテーマで深く掘り下げていきます。全力で先生を泣かせたい中学生〜高校生の参考になれば幸いです。

    卒業式のあとに先生に歌をサプライズ!

    • 先生が好きな曲
    music1-300x225

    誰の為に歌う曲なのか?
    もちろん、先生の為ですよね。

    先生の思い入れのある曲や好きな曲だったらなおさら心に響くはず!こっそり日常生活の中で聞き出しちゃいましょう。

    卒業式の定番ソングじゃないからダメ!とかそんなルールはないですからね^^

    • 替え歌

    思い切って自分達で歌詞を考えてみる!歌が上手い下手は関係ありません。

    オリジナルの歌詞であれば先生も予想外の展開に涙腺崩壊すること間違いなし!

    幼稚園〜低学年で歌ったら喜ばれそうだなと思ったのが

    「せんせい、ありがとう」

    この歌を歌を贈る先生に置き換えて歌詞を変えればすごく喜んでくれそうです^^youtubeで動画もあるので一度視聴してみるといいかも♪

    • 合唱コンクールで歌った曲
    piano-300x225

    合唱コンクールで歌った歌を先生の為だけに!

    みんなで集まってあまり練習に時間をかけることが出来ない!なんて時にもいいですよね。



    スポンサーリンク

    先生の年代に流行った曲をリサーチしてみよう!

    定番の卒業ソング意外で歌う場合は先生の年代に合わせた選曲をするのもよし!

    先生が学生の時に聞いていた曲や元気が出る鉄板の曲なども喜ばれるはずです。

    room-300x203

    「なんかいい曲ないかな〜」と考えている生徒さんで候補としてよく上がっている曲なども含めて紹介しますね.

    年代別流行曲

    卒業シーズンに合う曲をピックアップ!

      • ■1970年代〜

      • 卒業写真/松任谷由実( 1975 )
      • 卒業/松山千春
      • 心の旅/チューリップ( 1973 )

    ■1980年代〜

      • 思い出がいっぱい/H2O( 1983 )
      • 卒業-GRADUATION-/菊池桃子( 1985 )
      • じゃあね/おニャン子クラブ( 1986 )

    ■1990年代〜

      • 春よ、来い/( 1994 )
      • 空も飛べるはず/スピッツ ( 1994 )
      • TOMORROW/岡本真夜( 1995 )
      • My Graduation/SPEED ( 1998 )
      • 卒業の歌、友達の唄/19( 1999 )
      • あのヒコーキくもり空わって/19 ( 1999 )

    ■2000年代〜

    • YELL/コブクロ( 2001 )
    • サクラ/ケツメイシ( 2005 )
    • 青いベンチ/サスケ( 2004 )
    • 卒業の日/サスケ( 2006 )
    • 旅立ちの日に/川嶋あい( 2006 )
    • サラバ青春/チャットモンチー( 2008 )
    • 旅立ち/FUNKY MONKEY BABYS( 2008 )
    • 歩み/GreeenN( 2009 )
    • 卒業/高橋優( 2012 )
    • ありがとう/FUNKY MONKEY BABYS( 2013 )
    卒業式シーズン定番曲
    • 贈る言葉/海援隊( 1979 )
    • Best Friend/kiroro( 2001 )
    • さくら/森山直太朗( 2003 )
    • 3月9日/レミオロメン( 2004 )
    • 栄光の架橋/ゆず( 2004 )
    • 桜/コブクロ( 2005 )
    • 道/EXILE( 2007 )
    • 手紙 ~拝啓 十五の君へ/アンジェラ・アキ( 2008 )
    • YELL/いきものががり( 2009 )

    年代別でわけると以下のようになります。

    ■20代の先生へ

    3月9日(レミオロメン),手紙(アンジェラ・アキ),my graduation(SPEED)
    さくら(森山直太朗)

    ■30代の先生へ

    空も飛べるはず

    ■40代の先生へ

    卒業写真(荒井由実),贈る言葉(海援隊)

    ざっと見た感じ、卒業シーズンの人気曲であっても合唱だとちょっと歌いにくそうなものもあります。

    合唱で合う曲・響く曲かどうかを基準にして選ぶといいかもしれませんね。

    他にも尾崎豊の「卒業」なども名曲ですが、卒業シーズンにふさわしいかといえばちょっと歌詞が…。

    これも実際は使えそうにはないですね。(^_^;

    卒業式の定番曲

    定番曲は「翼を下さい」「仰げば尊し」「旅立ちの日に」などです。

    卒業式に生徒達が先生のために合唱をする

    これだけでもすごくうるっとくるシチュエーションですが、定番曲だとなおさらジーンとこみ上げるものがありますよね。

    流行の曲を選ぶよりも先生もこの歌を聞いて育った!

    というような定番の卒業ソングを歌う方が先生も気持ちがぐっとこみ上げてきやすいんじゃないでしょうか。

    個人的にも「翼を下さい」や「旅立ちの日に」などは是非生徒の皆さんに歌って欲しいと思います!

    最後におまけ情報として卒業式のサプライズで役立つものをお伝えしていきますね。

    卒業式の後に先生を号泣させるアイテム&プレゼント

    • クラッカー
    • くす玉
    • 花束
    • 色紙
    • ビデオレター

    準備まで時間がない時の定番は花束+色紙ですね!

    くす玉やビデオレターなんかは準備で時間もかかりますがすごく凝ったサプライズになりそう。

    video-300x123

    ビデオレターを流した後にDVDとしてプレゼントすれば形にも残るし先生の一生の思い出になりそうですね^^

    おわりに

    選曲はどうしようかと悩むあなたへ。

    歌を歌う事自体がサプライズです。生徒がなんの曲を歌ってもきっと先生は喜んでくれます。

    なのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ!

    卒業式の日に先生にサプライズをする生徒事情ですが歌だけでなく、色紙や花束・プレゼントなどから組み合わせるクラスも多いです。

    もうできることは全部しちゃう!

    というクラスだってあります。

    卒業式の日までクラス全員が協力すればすてきなサプライズができるはずですよ^^

    一生に一度の卒業式!ぜひ素敵な思い出を作って下さい!



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう