フリマ PR

    Amazonの出品方法から発送までの流れを簡単にわかりやすく解説

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    もう読まなくなった本やCDを売りたいなぁ…

    そんな時に便利なのがAmazonマーケットプレイスです。

    Amazonマーケットプレイスとは

    Amazonでユーザー同士が個人間で商品の売買ができるもの。Amazonのアカウントがあれば誰でも無料で出品することができます。

    商品の写真を撮ったりする面倒な作業も一切なしで、ボタン1つでさくっと出品できるので、やり方さえ知っておけばすごく便利。

    興味はあるけど、まだやったことはないなぁ

    Amazonは使ったことがあるけれど出品をしたことはない。

    そんな方も多いのでは?

    そこで、今回は初心者の方向けに、Amazonマーケットプレイスで出品して発送するまでの流れをわかりやすくまとめてみました。

    フリマサイト等での出品に興味がある方はぜひお役立てください。



    スポンサーリンク

    Amazonで個人で出品から発送するまでの流れ

    1. Amazonマーケットプレイスで不要な本・CDを出品する
    2. 商品が売れたら注文メールが届く
    3. 納品書を印刷する
    4. 商品を梱包&発送
    5. 購入者に発送したことを伝える

    梱包などで最初は戸惑うところもあるかもしれませんが、全体的にこれといって特に難しいところはありません。

    これを読めば問題なく進めていけると思います。

    それでは、全体の流れをみていきましょう。



    スポンサーリンク

    ①Amazonで出品する

    まずは、Amazonから出品しようと考えている商品名を検索します。

    商品が見つかれば、商品画面の右下に「マーケットプレイスで出品する」というボタンがあるのでこれをクリック。

    amazon00

    あとは商品の説明文や価格などを入力して、「出品する」ボタンを押せばこれで出品完了です。

    出品アカウント登録が済んでいる状態であれば1分程で作業が終わります。 登録していない場合でも5分ほどあれば済むので、非常に簡単です。

    https://sanroku-go.com/archives/6766

    ②注文メールが届く

    商品が売れたらこんなメールがAmazonから届きます。

    amazon出品

    内容としては

    • 納品書を印刷すること
    • 発送したら購入者に向けて出荷通知を送信すること

    など、その後の流れや返品についてなども詳しく載っています。

    これを読めば出品するのが初めてでも、おおよその流れはわかりますね。

    ③納品書を印刷する

    注文管理ページから「納品書の印刷」ボタンをクリック。

    Amazon納品書の印刷

    発送先と納品書の2つが1枚で印刷されるので、これをキリトリ線に沿って2つにわけます。

    ④商品を梱包&発送

    準備するもの

    • 商品
    • 封筒やレターパックなど
    • プチプチ
    • 納品書
    • クリスタルパック(OPP袋)

    などを手元に準備します。

    amazon_hassou04

    あとは、プチプチ(CDの場合)やクリスタルパック(本の場合)を使って商品を包装。納品書と一緒の封筒の中に入れます。

    そして、封筒の表には発送先を。 裏には自分の住所を記入して

    amazon_hassou07

    中身に誤りがないか確認後、最後にガムテーム(布製)などで封を閉じます。

    この時、裏には「Amazonマーケットプレイスでの注文商品」と一言書いておけばよりわかりやすいです。

    これを郵便局やコンビニへ持って行けば無事、発送は完了です。

    発送するまでの流れはこちらの記事もあわせてご参考下さい。

    Amazonの発送方法ガイド!梱包〜送るまでの手順をわかりやすく解説Amazonで出品してみたら注文メールが届いた! いらないものを出品して売れた時ってすごく嬉しいですよね。 しかし、その後に悩むのが...

    ⑤購入者に出荷通知を送信する

    発送が終わりましたら購入者に出荷通知をしましょう。

    出品用アカウント(Amazonセラーセントラル)のページから未出荷をクリック。

    amazon_seller03

    「出荷通知を送信する」のボタンを押します。

    amazon_seller01

    これで一連のやりとりは終了しました。

    あとはAmazonから口座に代金が入金されます。

    これで不要品も処分できてスッキリ。気持ちも清々しいですね。

    出品から発送するまでの流れは以上になりますが、最後に最初に気になりがちな部分についても少しだけ触れておきます。

    個人で出品するとき店舗名はどうすればいい?

    はじめて出品する時に迷いがちなのが、店舗名をどうするかですが、店舗名はじっくり考えてつけることをおすすめします。

    店舗名は利用者のイメージを左右する大切なものですから安易に名前+生年月日」なんて名前にする事だけは避けましょう。

    • ◯◯書店
    • ◯◯店
    • ◯◯屋

    こんな言葉を上手く組み合わせて、実際にありそうな名前をつけるのがポイントです。

    ここで買いたいと思えるようなしっくりくる名前を考えてみてください。

    おわりに

    Amazonでの出品は発送の準備で最初は戸惑うこともありますが、何度か繰り返し出品していたら慣れてきます。

    お家に不要なものがあればぜひAmazonマーケットプレイスも活用してみてくださいね。



    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう