不要な本やCDを処分したい!そんな時に便利なのがAmazonマーケットプレイスです。
Amazonでは個人で無料で出品することができるので、一度使えば物凄く便利さを感じますよ。
やってみるとわかりますが、手順は全く難しくないです。5分もあればすぐに出品できます。
これでわざわざお店に売りに行く、なんて手間も省けますし、何よりそれよりもはるかに高くお得。
まだ新しい本なのに。お店で売ってみたら1冊何十円…なんて悲しい事態も避けることができます。
でも、どうやって出品するの?よく分からない。
今回はそんな人の為にAmazonで出品する時の流れについて簡単にまとめてみました。
また、記事後半ではより売れるためのポイントもあわせて紹介しています。出品を考えている人はぜひ最後まで読み進めていってみてください
スポンサーリンク
Amazonでの出品の流れ
まずはAmazonで自分が売りたい商品名を検索。
すると、右下に「マーケットプレイスに出品する」というボタンがあるのでこれをクリックします。

出品用のアカウントを登録している方は商品の詳細を記入できる欄が表示されますので、商品のコンディション・在庫・価格などを入力しましょう。

出品用アカウント登録をしていない場合
別の画面が表示されるので、そのまま登録手続きを行います。
アカウント登録の流れ
STEP1:
正式名称 / 販売業者名を入力
STEP2:
クレジットカード情報・住所の入力
STEP3:
出品者の情報
(Amazonマーケットプレイスで表示させる店舗名などを入力します)
STEP4:
電話番号を入力
登録は5分程で完了します。
スポンサーリンク
出品用アカウント登録後は、商品情報を入力して「次へ」をクリック。
「今すぐ出品」を押せば無事出品の完了です。
その後は出品用アカウントから商品登録をすると、よりスムーズに登録できます。
あとは、商品が売れるのを待つのみ。
気長に待ちましょう。
商品が売れたら
商品が売れると注文メールが届きます。

その後の流れも詳しく書いてありますので手順に沿って進めていきます。具体的には、まずは納品書を印刷しましょう。
それが済んだら商品の梱包をして発送。購入者に発送したことを通知をしてやりとり完了です。
発送方法についてはこちらの記事にも詳しく紹介しているのであわせてご参考下さい。
出品作業については以上となります。
アカウント登録〜出品までの作業自体は5分程。その後は1つ出品するのに1分もあればできるのでサクサク進みます。
売れるまでの時間ですが、基本的にAmazonマーケットプレイスは個人で出品しても「売れやすい」です。
やっぱり利用者が多いですからね。
出品して翌日には売れている。なんてこともよくあること。
思いのほかすぐ注文されることもあるので、初めて出品した時はその早さに驚くと思いますよ。
でも、なかには「いつまでたっても、なかなか売れない…」なんて場合も当然あります。もしもそんな状態が続いているなら、何かしら出品時に問題があるのかもしれません。
そうならない為にも、注文を増やす為のちょっとしたコツもあわせて知っておきましょう。
より注文を増やすには
①商品の説明欄は詳しく
②相場が適切かどうか調べる
③店舗名をきちんと考える
①商品の説明欄は詳しく
商品の魅力を伝える為に、また、後にトラブルにならない為にも商品の状態はきちんと入力しておきましょう。
■本の場合
⇒帯、書き込み、ヤケ、スレ、汚れ、傷、などがあるかどうか
■CDの場合
⇒ケースの擦れ、ディスク面の傷の程度
記入例①
アルコールにてクリーニング済みです。24時間以内に◯◯で発送します」
「アルコールにてクリーニング済み」「24時間以内に◯◯で発送します」なども一言添えるとさらに印象はよくなります。
記入例②
ページには書き込みや目立つ汚れもございません。
丁寧に清掃した上で防水梱包で発送いたします。
「防水梱包」などの一言もあれば、より安心感はありますね。
NGな例
「◯回読んだだけなのできれいだと思います。」
問題はないのですが、このように一言だけの説明文では少々物足りさは感じます。
買う側はどうしても他の商品の説明文と見比べてしまいますからね。私だったら、もう少し商品の状態を知りたいなぁ…と思ってしまいます。
できれば、その他の状態も詳しく記入しておきましょう。
②相場が適切か調べる

ポイントは商品の状態をみて適切な価格を設定すること。
その為にも、出品する時は相場がどのくらいなのかはあらかじめチェックしておきましょう。
これはAmazonその商品の中古品の価格を見比べてみるとすぐにわかります。
そして、しばらく様子をみて、それでも売れない時は
- 価格を下げてみる
- 最低価格にしてみる
などを試してみます。
その後、どうしても売れない時は中止して本屋に持っていく、というのもアリですね。
私の場合、不要品を処分したいのが目的なのである程度の期間でダメだったらそうしてます。
③店舗名をきちんと考える

出品時には自分で店舗名をつけることができますが、個人だからといって適当につけることだけは避けましょう。
これはお店のイメージを決める大切なもの。
あなたの店舗名は商品が売れそうな名前ですか?
なかなか売れない場合は店舗名ももう一度よく考えてみてください。買う人はこういうところもきちんとみていますので!
おわりに
Amazonでの出品は非常に簡単です。そして、比較的すぐに売れやすいです。
私が出品した時は最近発売されたものだったので、出品して翌日に注文メール、その次の日にも。と2日連続で届くこともありました。
古いものだと、なかなかそうはいきませんが、その場合は忘れた頃に注文メールが届くことが多かったですね。(出品して2週間以上など)
売れてからの手順も一度覚えてしまえば後は簡単ですから、不要なものがあればまずは出品してみてくださいね。
【あわせて読みたい】
Amazonの出品から発送までの流れ!ポイントをわかりやすく
スポンサーリンク