「え?!なんでこんなところにいるの?」
部屋に入ると「カメムシ」が!なんて経験ありますよね。(^_^;
窓もきちんと締めているのにどこからともなくあらわれてきます。そして、よくみると家の周りにもたくさん!干していた洗濯物にもついてたり・・(゚Д゚;)
臭いも強烈で、1匹いただけでも大変!出来ることならなんとかしたいものですよね。
そこで今回は、カメムシの対策方法をご紹介します。
スポンサーリンク
カメムシの対策方法
カメムシに効果があるとされる対策方法は
- ミント
- くん煙剤(煙の殺虫剤)
- 電球をLEDに変える
- 唐辛子
などです。
電球をLEDに変える
カメムシは紫外線に寄ってくる性質があります。夜にコンビニの電球や自動販売機などにたくさんいるのもこれが影響してるんですね。
なので、電球をLEDに変えてみましょう。LED蛍光灯は紫外線が出ないのでカメムシ対策にもなります。
侵入防止対策はしっかりと!
- 窓を開けっ放しにしない
- 隙間をできるだけ塞ぐ
- 市販のスプレー式殺虫剤を定期的に散布する
なども侵入防止対策も有効な方法です。
ただカメムシは2mm程度の隙間があれば侵入することが可能!なので、侵入を完全に阻止することは難しいかもしれません。
スポンサーリンク
おすすめの対策方法はコレ!
おすすめはハッカ油!を使った対策です。
人間以外はそもそもハーブ系の匂い(ハッカ油)が苦手。
ミントを植えたりミント水のスプレーを使ったらカメムシが激減した!との声も多いんですよ^^しかもゴキブリ対策にも効果大!
これは一石二鳥ですね~♪カメムシが多い時には庭にミントを植える・鉢植えを置くなど試してみましょう。
では作り方についても紹介していきますね。
簡単!虫除けスプレーの作り方
スプレー容器に
ハッカ油を20滴
![]() ハッカ油P 20ml【3_k】【あす楽対応】
|
エタノールを10ml
![]() 無水エタノールP [500ml]【1梱包/40本まで】
|
精製水を90ml
なければ水道水でもOKです。
を混ぜてスプレーボトルに入れます。
これで出来上がり!
後は家の中に侵入してきそうな所に噴射!換気口などにピンポイントに使っても効果があります。
意外と簡単につくれるのでぜひお試しあれ!
作り方については詳しくはこちらの動画をご参考ください。詳しく解説されているのでわかりやすいです。
カメムシはどう退治する?
対策をしても、カメムシの侵入を完全に防ぐことは厳しいもの。
カーテンをよじ登っていたりするものです。もしも遭遇したらどう退治するべきなんでしょうか。
方法としては
- ティッシュや袋に入れる
- ガムテープを使う
- 殺虫剤を使う
などがあります。
このなかだと空のペットボトルを使うのもよさそうですね。こちらの動画では、カメムシを入れやすくするためペットボトルの2/3を切って作っています。
ペットボトルをそのまま使うのもいいですがこれならもっと簡単に捕獲できそうですね。
逆にやってはいけないことは掃除機で吸うこと!
捕獲するまで簡単ですが、掃除機を使う事で部屋に悪臭が漂うことも・・・・。個人的にはあまりこの方法ではやりたくないですね。
この中だと特にハッカ油を使った対策は万能なのでおすすめですよ。
嫌なカメムシの臭いにおさらばしたい!そんな時はぜひお試し下さい。
スポンサーリンク