友人が海外に行くことになったけれど、どうやって連絡を取り合えばいいんだろう。
スマホも苦手だし…なんだかよくわからない!!
国内に住んでいれば連絡手段は電話とメールがあれば十分ですが、もしも海外にいる家族・友人・恋人と連絡する時はメールを送ろうにも相手は国内の携帯が使えません。
アドレスも変わっているので別の手段が必要となってきます。
では、海外への連絡手段は具体的にどんな方法があるのでしょうか。記事ではそんな疑問を私の体験談を交えつつ紹介していきます。
海外への連絡はそこまで難しいことではないですので、気持ちを楽にして読み進めていってくださいね。
スポンサーリンク
無料で海外の人と連絡をとる方法は?
- gmail、Yahoo!メールなどのフリーメール
- Skype
- LINE
- Facetime
などがあります。
もちろんどれも無料です。この中で最も使う頻度が高いものをあげるとしたら、私個人の意見ですが、使うのはやっぱりコレ。
海外との連絡手段でよく使うものはコレ
- LINE
- Facetime
主にこの2つはよく使いますね。
というかこれ以外はほとんど使ってません。私の場合は、LINE8割、Facetime2割といった感じでした。
スポンサーリンク
やっぱりLINEは便利

メールの代わりとして一番使うのがLINE
gmalやYahoo!メールもいいですが、LINEユーザーがやっぱり圧倒的に多いです。特に日常的なやりとりをするくらいであればLINEがメインになっちゃうんですよね。
あまりに普通にできるので国内に住んでいる人と連絡しているような感覚になるほど問題なく使えますよ。
また、こんな機能を使うとさらに便利です。
LINEだとグループチャットが便利

時差がありますから国内の時と同じように頻繁には連絡できません。こっちが昼でもあっちが夜中とかなので。
お互いに気を使いますし頻繁に送るとお互い疲れます。
そこ役に立つのがグループチャット。
LINEで親しい友人もしくは家族だけのグループを作っておけば個別で何度も送らずに済みます。お互いに負担もかかりません。
FACETIME
LINEだけでもかなり便利ですがFaceTimeがあればもっと便利。
電話やお互いの顔を見て話す時に主に使います。
スカイプでももちろん使えるんですが、連絡をとるときはiPhoneよりもipadがあればなおさらいいですね。

画面も大きくみやすいです。あと動きながらも使えるので楽っちゃ楽ですし。昔のものは結構重いですが今はipad Airなど軽いものもあるので1つ持っておけば重宝しますよ。
もちろんSkypeも同じように使えるのでここは個人がやりやすい方で!
まとめ
メールはLINEがおすすめ
家族・友人同士ならLINEはグループを作れば便利
電話はFaceTImeがおすすめ
FaceTimeならipadがあれば便利
あとは送る前には、世界時計をチェックするといいです。
最初の頃は時差がどのくらいあるかがすぐに頭に出てこないことあったりするので。相手が真夜中の時間帯に送ったりしがちですからね。
使ってみてもやっぱりLINEが便利!これまで通り特に不自由なくお互い連絡がとりあえます。
連絡手段をどうしようかと迷われている方はそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。他にも手段はありますが、ここで紹介したものが一番現実的な使い方かと思います。
LINE+(facetime)or(Skype)という手段がおすすめなので海外の人と連絡するときはこれらをうまく活用してみてくださいね!
スポンサーリンク
【あわせて読みたい】
LINEで友達を削除すると相手にわかる?どう見える?