ここ数年で注目されるようになった「ブルーライト」
長時間スマホやPCを眺めることで引き起こす「目疲れ」を軽減させるためにブルーライトをカットするメガネは数多く販売されてます。
実際私もようやく使い始めてみました。
そこで今回の記事ではPCメガネをつけるのとつけないのとで一体どんな変化があったのかについて書き綴っていきます。
効果が気になっている方・買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ブルーライトをカットするメガネの効果
自分が買ってみたメガネは「JINPCの除去率30%の度付きメガネ。値段は1万前後です。
使ってみた効果は…
BEFORE
- 目が痛い
- 頭痛
- 寝付きが悪い、不眠がち
AFTER
- 頭痛減少
- 目疲れをそこまで感じなくなった
- 眠りに入りやすく
つけて数ヶ月して実感したことは目疲れからくる頭痛なども減りました。かけてみてすぐにはなかなか実感しづらいですが確かに少し効果はあるのかな?と個人的には実感しています。
ただ、カット率は低い方を選んでいるので若干いつもより目が疲れてない気がするかも…とそのくらいの感じですけどね(^_^;
JIN PC 除去率30%と50%の違い
JIN PCでメガネを買った場合は除去率が30%と50%の2種類が取り扱われています。いざ買う時にお店を比較をしてみたんですが、他の店舗でも同様に除去率によっていくつか分かれていました。
で、決定的な違いはというとスバリ「色の違い」です。
今回はJINS PCの場合でご紹介しますが30%は透明、50%は多少色つき(茶色)と見た目の違いがあります。用途によって使い分けるというのがおすすめと店員さんに勧められました。
具体的には
色なし:普段使いでも使いたい時におすすめ
特徴:ブルーライトカット率が低く効果をそこまで実感しにくい
色付き:家にいる時のみ・PCを使う時のみの人などにおすすめ
特徴:ブルーライトカット率が大きく、視界も茶色く見える
他の店舗でも言えることですが、効果を実感したければ少しでも除去率が高いものを選んだ方がいいかもしれません。
※2016年現在はJINS PC→JINS SCREANの名前に変更されました。取り扱われてるメガネのブルーライトカット率表示も下がっていますが、効果が下がっているというわけではありません。
JINSで購入を検討している方はこちら↓
疲れと戦うメガネ「JINS SCREEN」
どこで買うか迷ったら個人的にもJINSをおすすめします。
100均一のPCメガネの効果は?
度なしであればだいぶお手頃な値段で買う事もできます。例えば100均一で取り扱われている場合もありますよね。
私はこれ自体は試してないのでなんともいえず…
100均ならどのくらいの効果を実感できるのか?リサーチしてみた結果ですが特徴をまとめると以下の通り。
- 100均一でもカット率ごとで選ぶ事ができる
- 見た目が安っぽい
- 劇的な効果は期待できない
値段が安い分圧倒的に見た目から安っぽさが出ているというのが特徴。
あとは3000円程の値段のメガネを買った場合ですがフレームやレンズなどは100円よりは若干よくなります。ただ効果についてはさほど違いがない様子。
長い目でみるとうーん・・・どうなんだろう。笑
家だけで使うという分ではお試し程度で買ってみるのもいいかもしれませんね。
私が本当に効果があったと実感したこと
ブルーライトをカットする方法としては「メガネ」「PC液晶フィルム」「ブルーライトカットソフト」を使うなどの手段があります。
で、メガネよりも効果があったと実感したのは「ソフトを使うこと」です。
おすすめ無料ソフト「f.lux」
おすすめの無料ソフトはf.lux
対応:(MAC/WINDOW/iPhone/iPad)
パソコンで作業する時に目が痛い・チカチカするなんて時に是非入れておきたいソフトです。
これがあれば新しいメガネを買わなくてもいいですしメガネを掛けない人がブルーライト対策の為にメガネを買う、なんてこともしなくて済みます。使ってみるとわかりますが、長時間使ってみてこの機能をオンからオフにしてみると画面を見て「うわっ、眩しい!」と感じます。
結論
⇒カット率30%を買ってみたら(若干)目疲れが軽減された
多少ですが効果は感じました。透明なレンズで使いたいならこれを選択するのも全然ありかと。
というのもカット率が高いメガネだと視界に見える色合い(うす茶色)も変わってきて、最初は慣れるまで違和感があったり、、、それが受け付けないという人もなかにはいるので。
⇒もし買うならカット率50%で用途は「家のみ」がいいかも
もしより目の為に効果を実感するならPCメガネを買うなら除去率の高い色付きのメガネを家専用で使うことをおすすめします。
⇒無料ソフトは入れた方がいい
こちらも無料で簡単にインストールできます。知らなかった!という人は是非試してみて下さい。
おわりに
PCメガネをこれまで使ってみた感想ですが、正直なところを言うとPCメインで目の疲れを軽減させたいのであれば「あれ?無料ソフトをインストールしとけばそれでよくない?」と最近感じてきました。笑
ブルーライト対策のためにPCメガネが絶対に必要なものではなくあくまで補助的な役割程度のものなのかなと。
「PC・スマホをよく見るから」という理由でメガネを買うべきかどうか迷われてる方はまずは一度ソフトを試してみることをおすすめします。すでにメガネを持っている方であればさらに目疲れを軽減させてくれますよ〜!
福岡在住ブロガー。現在、複数のメディアを運営しています。好きなものやジャンルはスマホやWebサービス、ライフハック、片付け・整理など。ここでは、日々の暮らしの中で浮かんだ疑問や悩みを中心に、暮らしに役立つ情報をお届けしていきたいと思います。
コメントはこちら