DMMモバイルに乗り換えると貯まっていくDMMポイント。
私も現在、DMMモバイルを利用していますが、これまでポイントの使い道をよく知らなかったので、何も使わずにポイントの有効期限が切れてしまったっ!なんてこともありました。
それからは、ポイントの使い道を詳しく調べてみて、貯まったポイントは極力無駄にしないようにしています。
使い道はある程度限られてきましたが、せっかくポイントが貯まるわけですし、使わないのはもったいないです。
少しでもお得に使いたいなら、“貯まったポイントが何に使えるのか”も知っていた方がいいですよ。
記事では、そんなDMMポイントの使い道について詳しく解説していきたいと思います。
何に使えばいいかよく分からない方は、自分に合ったものを使う為にもまずは使い道を片っ端からチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
目次
DMMポイントの使い道
早速本題ですが、貯まったポイントの使い道をザッとまとめてみました。
DMMポイントが利用できるもの
- 電子書籍
- 動画視聴
- 月額動画
- オンラインゲーム
- レンタル
- PCゲーム・PCソフト
- 通販
- 3Dプリント
- 英会話
- DMM Passストア
- DMMオンラインサロン
- DMMスクラッチ
電子書籍や動画視聴などでポイントを利用される方が多いですが、その他にもオンラインゲームやレンタル、英会話など様々な使い道があります。
QuestionDMMスクラッチって?
1枚から購入できるはずれなしのオンラインくじです。(1枚650~750円)DMMでしか手に入らないアニメ系グッズ、アーティストのオリジナルグッズなどが当たります。
QuestionDMM Passストアって?
都合が悪くなって行けなくなったイベントのチケットなどを譲りたい人、買いたい人をマッチングさせるサービスです。
チケットを定価で購入できるので、オークションのようにチケットの値段が高いといった心配がありません。イベント当日でもマッチングが可能です。
スポンサーリンク
探してみるとこういうサービスもあったんですね。調べてみるまで全く知らなかったです。
逆にDMMポイントが利用できないサービスもあります。
ポイントが使えないもの
- 公営ギャンブル
- DMM mobile
- DMMトーク
- DMM光
- DMM留学
スマホ代をもっと安くできればいいな、と思ってましたがそれはできないみたい。残念。
調べてみて改めてわかりましたが、ポイントが使えるサービスこそ色々あるものの、ポイント不足で使えないことがやっぱり多い。
「他にも色々サービスあるから有料で使ってね」ってことなんでしょうけど。
“DMMモバイルで貯まったポイント分だけ”だと使い道はある程度限られてきます。
気になるサービスをいくつかピックアップしてみました。
電子書籍

貯まったポイントの一般的な使い道として紹介されることが多いのが電子書籍。
話題の漫画やライトノベル、雑誌などをポイントを使って読むことができます。
1冊購入すると500~600ポイント消費する作品が多かったですが、セールで○%OFFなどお得な作品もあったので、よく探してみれば読みたいものが見つかるかも。
ちなみにセール品の中には1冊100円で購入できるものもありました。
貯まったポイント分だけで読める作品は限られてきますが、ポイントを手軽に消費するなら電子書籍は使いやすそうだと思いました。
動画視聴
動画は映画、ドラマ、アニメ、お笑い、バラエティ、スポーツなど一通りのジャンルの揃ってました。
再生は「購入」「再生期限付きのHD版ストリーミング、ストリーミング」「レンタル」などの方法でそれぞれ金額が変わってきます。
一番安いのはストリーミング再生で300~500円だったので、これなら貰ったポイント分も無駄にせず済みそう。
DMM GAMES
DMMではスマホ、PCで遊べる様々な種類のオンラインゲームが無料で提供されています。貯まったDMMポイントはゲーム内のアイテム購入などで利用できます。
人気上位のゲームは『艦隊これくしょん -艦これ-』『御城プロジェクト』『ディスティーチャイルド』『千年戦争アイギス』など。
私はプレイしたことがないので詳しくはわかりませんが、「貯まったDMMポイントが使えるのは嬉しい」との声もあり、オンライゲームでよく遊ぶ方には嬉しい特典かもしれません。
DVD/CDレンタル
DMMではDVDやCD、漫画の単品レンタルが可能です。
レンタル料金:1枚(180円~)
レンタル枚数:最大16枚まで
レンタル期間:8泊9日
送料:無料(キャンペーン中)
レンタル料金:1冊50円
貸出期間:最大20日21日
レンタル冊数:1件につき50冊まで
送料:840円
CDのアルバムをみてみると、8泊9日で新作は480円になっているものが多かったですが、一部半額になっているものもありました。
試しにレンタルしてみると、商品を予約した次の日に家のポストに投函されていました。(通常1日~3日以内の到着予定)

返却する時は届いた時の封筒にCDを戻してポストに投函するだけ。お店に返しに行く手間が省けて便利です。
以前TSUTAYAディスカスを使ったことがあったんですが、それと似たような流れでした。
レンタルでは他にも気になるものがありました。
いろいろレンタル
いろいろレンタルという名前の通り、洋服やAV家電、旅行用のグッズなどいろいろ揃ってます。
人気ランキングはこんな感じ↓
モバイルWi-Fiやスーツケースが人気上位です。
個人的に気になったのが話題の商品というカテゴリ。スピーカーやリラックスグッズ、カメラ、家電などの商品がずらっと並んでいるので試してみたくなってくるんですよね。
レンタル料はそれなりにかかりますが、気になる商品や今必要なものをレンタルできるのはいいですね。機会があれば一度利用してみたいなと思いました。
DMM.make 3Dプリント

3Dのデータを元に樹脂や金属の材料を使って、立体物を造形することができるのが3Dプリンタです。
DMMでは、Webから3Dデータをアップロードするだけで個人でも本格的なモノ作りができます。
DMM.make 3Dプリントの特長
- 3Dデータを造形して自分だけの3Dモデルを楽しめる
- 樹脂、金属など20種類の素材を選べる
- クリエイターズマーケットに登録して、自分のアイディアを販売できる
公式サイトでは、初心者の為に3Dデータの作り方を解説している動画なども紹介されていました。
知識こそ必要ですが、興味のある方はこれを機会に3Dプリントに挑戦してみる、という使い方もできますね。
私はなんだか難しそうなイメージがあってまだ作ったことはないですけど、こういうサービスがあることを知るいいきっかけになりました。
DMM英会話
DMMでは英会話レッスンを受講できるサービスもあり、こちらもDMMポイントが利用できます。
特徴
- Skypeを利用したオンラインレッスン
- 24時間365日いつでもレッスンを受けられる
- 92カ国の講師と毎日話せる
- 7,583以上の全教材がすべて無料
- 月額5,980円からと低価格で気軽に始めやすい
プランは
92カ国の講師と毎日話せる「スタンダートプラン」
92カ国+ネイティブ講師と毎日話せる「プラスネイティブプラン」
の2種類あり、料金はプランによって異なりますが、一番安いもので月5,980円からと低価格で英会話のレッスンを受けることができます。
1回あたり25分。プランによって1日1~3レッスンまでと受けられる回数が異なります。(1レッスンは150~193円)
口コミや評判をみると良さそうだったので、個人的にも気になっていたんですよね。
「海外の人と話すのはまだ心配」という方の為に日本人講師が対応してくれるレッスンもありました。
「どういう勉強方法をすればいいのか」などの具体的なアドバイスもしてくれるようなので、初心者を気軽に始めやすい環境でしたよ。
貯まったポイントも使えるので、これから英語を学びたい方にとっては嬉しい使い道ですね。
というか、これはポイント関係なく一度どんなもの感じなのか使ってみたい。
おすすめの使い道は?
セール品などを探せば、微妙に貯まったポイント数でも期限内に使い切ることはできるので、貯まったポイント分だけを無駄なく使いたいのであれば、電子書籍や動画視聴などが無難です。
その他の使い道としては、もしもポイントが1,000ポイント以上貯まるようであれば、通販で本を購入するという使い方もアリだなと思いました。(通常、本とコミックの注文は送料360円かかるところ、1,000円以上は送料無料の為)
私は今回CDの単品レンタルを使ってみましたが、今までポイントを使わず無駄になっていたのでこれでも十分満足です。
使い道は様々あるものの、私は動画や漫画に使うのもなぁ…と思ってしまうので、もし今後使うとしたら電子書籍でポイントを消費しようかと思ってます。
それと、有料でも試してみたいなと思ったのがDMM英会話。
英語を学びたいと思ってはいるものの、なかなか行動に移せなかったんですよね。。評判も良く、初心者にもおすすめできるとの声も多かったのでまずは体験してみたいなと。
ここまでポイントの使い道について紹介していきましたが、何か気になる使い方はありましたか?
使い道は様々なので、あなたに合う使い方で上手くポイントを活用してみてください。
ところで、DMMポイントってどうやって貯めるの?多く貯めるにはどうすればいいの?
ここからはそんな疑問についても触れていきたいと思います。
ポイントを多く貯めるには
DMMモバイルを利用すると、毎月利用金額の10%、クレジットカード支払いで+1%、合計11%がDMMポイントとして還元されますが、これ以外でもDMMポイントを貯めることはできます。
方法としては
- DMMデイリーパチンコ
- ポイントサイト
等です。
DMMデイリーパチンコは1日1回無料で挑戦できるミニゲームで、獲得した玉はGAMESポイントに交換できます。100玉は10ポイント(10円相当)に交換可能。
DMMgamesでのみ使えるポイントとなりますが、ゲーム内の課金アイテム等を購入する時などに使えるのでコツコツ貯めている方も多かったですね。
試しにやってみたら10玉ゲットしました。
最大10,000玉当たることもあるみたい。
調べてみると5,000玉当たった人もいれば、本当に10,000玉当たる人もいたのでコツコツやっていれば意外と当たるのかも?
スキマ時間に楽しみながらポイントを貯めたい方にはおすすめです。
私は、最初だけやって、その後は面倒くさくなって存在すら忘れてました。
また、ポイントサイト(お小遣いサイト)でもDMMポイントを貯めることが可能です。
DMMポイントに交換できるポイントサイトは『ポイントタウン』『モッピー』『ポイントインカム』など。
手間はかかりますが、より多く貯めたい方はこういった方法も知っておいて損はないでしょう。
最後に、DMMポイントについて補足情報を。知っておいた方が良い情報もあるので簡単に紹介しておきます。
DMMポイントについて知っておきたいこと
ポイント獲得日は毎月1日、有効期限は3ヶ月です。
今はキャンペーン期間ということで有効期限が延長されています。以前までは有効期限が1ヶ月と短かったですが、3ヶ月に延長されたことで使いやすくなりました。
いつまで延長されるのかわかりませんが、3ヶ月位ないと使い道に困るので、できればずっとこのままであって欲しいですね。
Checkポイントを使うなら有効期限をチェックしよう
ポイントは毎月1日に付与されますが、数ヶ月前に貯まったポイントが使える最後の日でもあります。(ポイントは3ヶ月後の2日にポイント失効)

使おうかなーと思っていたら、以前まであったポイントが期限切れに…なんてことにもなりやすいです。
有効期限はつい忘れてしまいがちなので、ポイントが付与されたらなるべく早めに使っておくことをおすすめします。
DMMモバイルで貯まったポイントは正直使い方に悩みますが、使わないのも勿体無いので、皆さんも是非活用してみてください。
スポンサーリンク